監査役BLOG

カテゴリ

生活

[生活]

ツーリング

日曜日の天気予報は雨模様でしたが、和歌山は午後の降水確率30%で、滋賀県から和歌山県に当日変更しました。
阪和自動車道に入り、90キロ/hで走行していると、大昔流行した暴走族スタイルのライダーが3台、5台の小集団で走っています。 漫画に出てくるチンピラのようなツナギを着て、ヘッドライトの周りに布の風除け、リヤシートの後ろに高い背凭れをつけ、空ぶかししながらゆっくり走っています。
その様な小集団をいくつも追い越していくとサービスエリアに数百台の同様の人達、さらに警察も出動しています。
横目で見ながら次のサービスエリアで休憩していると轟音が響いてきました。 さっきの連中が通過しているので、長めに休憩して距離を開けて出発、しばらく先のインターチェンジの出口に警官が5名ほど旗を持って誘導しており、高速から強制的に降ろされたようです。 ヘリも飛び、迷惑な話で、途中であった人は恐怖に思ったことでしょう。 高校生くらいの子が結構値の張るバイクを改造して乗っています。
普通にオートバイを趣味とし、おとなしく走っているライダーからすると迷惑な話で、同類と見られるだけでも腹立たしい限りです。

今日の目的地は『すさみ』、阪和自動車道の終点から30分ほど南下したところで、事前情報では鰹が美味しいそうです。 釣りを趣味とする先輩がよく『すさみ』に行っており、海沿いを走っているとこれが日本か、和歌山かと思えるほど美しい海が見え、鰹を目指して漁港に行きました。
漁師らしい老夫婦が何台か軽トラックで集まっていて、「どこに行けば鰹が食べられますか?」と聞くと、「昨日、今日鰹は揚っていないし、鰹を出す店ないで、駅のほうに行ってみれば何軒か飯屋はあるけどな」とつれない返事でした。
JRの「すさみ」駅前に行くと小さな飯屋さんが3件、そのうち1件に鰹ありますと札がかかっていました。
鰹が食べたいと言うと「鰹定食」ということで、立派な鰹の刺身と肉じゃが、なすびと揚げの煮物、ごぼうの炒め物、沢庵に味噌汁で1500円、どの料理も美味しくて、大満足でした。
この一点が目的だったので、後は下の道をたらたら走っていたら眠くなり、コンビニに入ってはアイスクリームを食べ、それでも眠いといっていたら「メンタームのリップクリームを目の周りに塗るんや!」と連れが教えてくれました。 言われたとおりに塗ってみると目がスースーしてばっちり目が覚めました。
帰宅すると目は真っ赤でしたが、結構効果は長続きしました。
本日の走行距離400キロです。

 

コメントを残す

[生活]

インフルエンザ

医療機関はインフルエンザの流行に備え、院内にタミフル、リレンザを備蓄して備えますが、職員が感染した時には優先的に処方されます。 当然ですが、薬局においても同様に考えて在庫すべきかという問いに薬局長は「熱発すれば病院にいき、処方に基づき院内で調剤してもらえばよい、それが面倒なら家で安静にしていればそのうち治る」と言っています。
今のところタミフル、リレンザの処方箋が来ることはないのでそれでよいかと思いました。
今後強毒性のインフルエンザが流行っても同様だろうということでした。 誰もが罹患したくないですが、薬局が『自分だけ助かる』スタンスに立てば信用もなくしてしまうでしょう。
薬局や高齢者介護事業をしていて思うのですが、インフルエンザの流行より過剰反応する一般の人の行動が怖いと思いました。 外出機会の少ない主婦が消毒薬を業務用のボトルごと買っていくとかです。

コメントを残す

[生活]

インフルエンザ

 インフルエンザ流行の影響は多大で、国はタミフル、リレンザの備蓄を強化しました。 ちなみに東京都の備蓄は400万人分、人口対比で多いのか少ないのか判断できません。
厚労省の指示で、患者への処方箋は院内に限り、院外処方箋が出ることはありません。
同時にタミフルなどは門前薬局が発注しても医薬品卸は受注してくれませんでした。
ここにきて、少量であれば応需すると連絡があり、また府の薬剤師会備蓄センターから府の備蓄分放出があり、分譲(販売)出来る旨、連絡がありました。
マスクも少しずつなら納品してくれるようになりました。 マスクは相変わらずすぐに売切れてしまいます。
今は患者数も数百人のオーダーですが、万人単位の発症または10万人単位の発症で対応が可能なのか疑問です。
今後、予断できない状況で、我々薬局が何をすべきか冷静に対応を求められるようになると思います。

コメントを残す

[生活]

アクティブシニア

当社は5月末決算、事業計画の作成時期が迫ってきました。 部門の責任者や店長は具体的な数値への落としこみで大変です。
私はというと、事業計画の元となるビジョンの作成、理念の見直し、抽象的な仕事になります。
長期ビジョンを考えていたとき、ケアマネージャーが「また利用者さんが死にたいといってる」と嘆いていました。 良きにつけ、悪きにつけ高齢者は過去の国を家庭を支えてきた人達ですから敬い、生活を支えていくのが若いものの使命でしょうが、生きる望みを失いつつある人の生活を支えていくのは仕事とはいえ辛いものがあります。
要介護になる前の、私もその年代になるのですが、中高年の人達が転職を考え、夢と生き甲斐と所得カ稼得の道を開くビジネスに行き当たりました。
それにちかいものはたくさんあり、成功事例も多くあるように思います。 この話をあちこちでしているのですが、関心を示す人が相当割合でおられます。
シニアビジネス事例集では、シニア向けビジネスを展開すると多くの人が関心を示しますが、参加する人はごく僅かというのがこの年代の特徴だそうです。
しかもキーワードとして、過疎、地方の疲弊、食の安全、農業、自給率、アクティブシニア、田舎で暮らそう、過疎地活性化の各種助成金制度、高齢者雇用、失業率等など私の夢につながって行きます。
どういう方法でアプローチしたものか、中々見えてきません。 いずれこの問題の焦点を絞り、フォーラムを立ち上げていこうと思います。

コメントを残す

[生活]

過疎地

今年の5月連休はバイク仲間とツーリングに行ってきました。 計画では四国にと思っていたのですが、高速道路のETC搭載車の値下げにより、「高速道路は混むから国道で行こう」ということになりました。
四国以外の場所でテントを張ってキャンプの予定ですので、ずいぶん探しました。 だからあまり遠いところはだめです。
白山の登山口の一つに白峰村の別当出会いがあり、初日はそこのキャンプ場にしました。 大阪を北上し、京都府にある周山街道(高速ツーリングのメッカ)を抜け、小浜に到着。 前にも行った海鮮利用利の店に11時に行き、この時間なら空いているだろうと思ったら11時半開店なのに満席でした。
地方都市でちょっと有名な料理屋は休日はすごい混雑です。 名物は鯖の串焼き、身の厚い鯖の背に切れ目を入れて塩焼きにしたものです。
日本海沿いに北上し、18時に現地、外に面した壁が無い半分露天の温泉につかり、残雪がまばらの白山を眺めました。
広いテント場に10張り程度のお客、ナンバープレートは名古屋、岐阜、神戸、石川、福井とまちまちです。
翌日は同じルートを戻り、丹後半島に向かいました。
11時に福井市中心部の『福そば』でそばを食べ、有名な朝市を見てまわりました。 ここも多くの観光客が高い土産物を買っていました。 そばは腹持ちが悪く、14時頃昼食に小浜の海鮮料理と思い、再び寄ってみましたが、表にまでお客が溢れていました。
そこで道の駅に行き、何か食べようと思うと『並んでも料理は出せへん、おしまいや!』といわれました。 道の駅のレストランはまずくて高くて、普段食べることは無いですが、この客扱いに『二度と道の駅で食べないぞ!』と思いました。
すぐ近くに豚カツ屋あり、入ると空いていて、料理も美味しく、値段はリーズナブルでサービスも満点です。
さらに進んで宮津市の中心街は天橋立で大渋滞、それを過ぎると走る車もありません。
海岸から10キロほど奥にキャンプ村があり、途中車に出会わないほど空いています。 キャンプ場も空いていて、やはりテント10張り程度、自然林の中のキャンプ場で0時を過ぎた頃動物がテントの周りを徘徊し、4時には鳥の大合唱、うるさくて寝ていられないほどです。
所謂過疎地または人口減少地域は観光振興が盛んで、キャンプをするにも高い料金、しかし探せば安くて快適な自然の残る場所はあるものです。
観光振興に景勝地は必須うなのかもしれませんが、自然が残る隠れた場所を探してみればいかがでしょうか?

コメントを残す

[生活]

ツーリング

和歌山県清水町にツーリングに行ってきました。 不況にあえぐ業界の人2人と行くので、なるべく高速を使わず温泉があるところを目指します。 清水町は高速ツーリングが楽しめる高野龍神スカイラインの西側に位置し、ツーリング快走道路として紹介されている国道480号線にあります。
先日自動車修理工場の社長と世間話しをしていたら、「和歌山県の清水町の人が田んぼ2枚、600坪を100万円でどうか」と持ちかけられたそうです。 最近過疎地の農業に関心があり、ツーリングに引っ掛けて行ってみようと思い立ったのです。
私を含めた3人のメンバーは秘湯ツーリングの会と称して、3人で秘湯巡りをしているので、この日も清水町の北部にある『だるま湯』を目指していきました。
昨日は快晴で、きっと竜神スカイラインを目指すライダーや高野山に遊びに行く車で混雑するだろうと予測し、竜神スカイラインは避けようということになりました。
この日は私ともう一人が250CCのオフロード車で、あとの一人は1300CCのアメリカンタイプ、3人とも山岳路の高速走行に不向きです。
少し竜神スカイラインについて説明しますと、高野山から南に伸びる主に山の尾根を走るゆったりとした2車線の国道371号線で、ヘアピンコーナーは少なく、アップダウンにワインディングはあるものの全長40km強のコースは高速走行に最適なコースです。
途中で我々を抜いていった6台ほどの一団も200万円もする200馬力のモンスターマシンをはじめ、高速走行のために造られたバイクの集団でした。
かつで一人で龍神スカイラインを時速60kmほどで流していたら、後方から爆音、瞬間に横をすり抜けて行くバイクに何度も恐怖心を味わいました。(時速150km位で走っていたと思います)
高野山まで大きな渋滞も無く、高野山でR480に入ると竜神スカイラインに負けない快走路、しかも殆ど車もバイクも走っていません。 国道を挟む山並みは雑木のところが多く、新緑の彩が気持ちよい景色です。 地元の山菜取りの人もちらほらいて、長閑な風情です。 途中の集落ごとにキャンプ場があり、何故キャンプ場がこんなに多いのか不思議で、さらに恐竜の化石が出土したとこには恐竜の像が立ち並び、恐竜ランドの看板が出ています。 しかし通行する車も少なく、そちらに向いて走る車もありませんでした。 村おこしなのかもしれませんが、キャンプ場といい、不思議な気がしました。
清水町はなだらかな丘陵といえる山にはさまれたゆったりとした谷に広がる町で、家屋も多く、結構な人口だろうとおもいます。
道の駅『しみず』で昼食、100人以上が一度に食事できそうな広いレストランに客が3人ほど、12時というのにさびしい限りです。 特産メニューは地鶏の親子丼ぐらいです。
普通の親子丼を頼み、トイレに行くと窓から巨大建造物が見えます。 行ってみると木造の屋根つきテニスコートで、誰もやっていません。 クレーコート6面で1000坪あるそうです。 テニスが好きな私としては、家の近所にあれば利用するのにと思いました。
ここにある田んぼを買って農業するのも悪くないかと思いながら出発、さらに西に進み、県道19号線(龍神街道)を北上します。
全長14kmですが、2.5t車以上進入禁止となっており、途中で軽自動車でも通れないのではと思えるほど細くなります。
何とか無事走破し、R370に出て、東に10kmほど走るとお目当ての『だるま湯』に到着、入湯し帰路につきました。
全行程222km、短い距離でしたが、満足のゆくものでした。 ガソリン消費は7リットル、環境負荷も小さかったのではと思います。

コメントを残す

[生活]

豚インフルエンザ

 豚インフルエンザの流行とフェーズ4の決定で、友人から電話がありました。 「N95のマスクとタミフルをくれ!」、「タミフルは要処方箋なのでだめ、マスクはあるよと」言うと、取りに来るそうです。
 今年はインフルエンザの流行が無く、タミフルはあまり動いていません。 N95も同様です。 薬局で友人のためにマスクを取りおきました。 直後に中年女性がきて、「マスクをください。」です。「メキシコに行かれるのですか?」、「いえ、ずっと家にいますよ」、マスコミの力はすごいです。
 友人は中国出張なのでわからないでもないのですが。 マスクがあれば人類滅亡のときも生き残れると思う人が多いのなら思い切ってマスクを発注しようと思いました。

 日本人は用心深いと思います。 アフラックの社長が日本に展開するため視察に来たとき、多くの人がマスクをしていて、こんなマスクをする国民を見た事が無かったそうです。 日本人なら健康に気を使うので生命保険を売っても損はしないと思ったそうです。
 そんなことに感心するより、死亡率を分析すればよいのにと思いましたが。
 

コメントを残す

[生活]

モラル

 北方謙三著の水滸伝を読むと、腐敗した役人と盗賊の悪行が社会の不健全性の指標として書かれています。
 介護関係の事業や調剤薬局を営んでいると介護保険制度の変更や社会保険庁、社会福祉協議会が公の代表として直接事業運営に影響を与えます。
 例えば薬局の請求事務では、恐ろしく煩雑な事務処理を考え出します。 確かに一面では必要と思われるのでしょうが、医療事務の学校を卒業した人に処理できるようなものではありません。
 当薬局が繁盛していたときに近隣の薬局が当薬局の事務処理の不備を社会保険庁にタレこみました。 社会保険庁としては当然調査に入り、我々にお灸をすえます。
 5年後に再調査があり、経営者=薬局開設者として呼び出されました。 会議室に通されると7人の役人が当薬局が受けた処方箋とレセプトを見ながら指摘していきます。 たとえば眠剤は投薬の上限が決められているものがあり、医師の判断によりその上限を超えて処方することは可能ですが、調剤する薬剤師は医師に確認することが義務付けられています。
 眠剤が出るのは心療内科、いつもの医師がいつもの患者に上限を超えて投薬します。 そこでうちの薬剤師が電話をします。「上六薬局の○○ですが、××様の□□の投薬について、投薬の上限を超えていますが・・・」、医師は「何べん言うたらわかんねん、処方箋どおりにしとけ」と指示をいただきます。 そこで処方箋に『△△医師に□□の投薬が基準量を超えていることについて問い合わせ、処方箋どおり投薬するようしじをうけた。』とボールペンで書く事になります。 いつものことなのでその文言のゴム印を作り、 
処方箋に押印してはいかがですか?と問い合わせると7名の職員のうちの一番歳を取って恐らく70歳を超えている人が「必ずボールペンで記載してください。」 と指示されます。
 私は医療の現場で働いているわけではないので、理解不能ですが、そうすることに何の意味があるのかなと思います。
 処方権の無い薬剤師が、調剤業務において医師の投薬確認を行う責務を負い、その指定された煩雑な文章をボールペンで書くよう指示されること、なぜぼけたような老人が社会保険庁職員としているのか、タレこんだ人間がどうして当局の内情を知っているのか、最後は簡単です。 どこの薬局でも手を抜いていることをタレこんだ本人が一番よく知っているのです。

 今日、介護の飛び込み営業に行ってきて、訪問した事業所で世間話をしていました。 どのように利用者を獲得するかということになったとき、某半官半民組織からいくらでも紹介されるよといわれました。 たまたま同じ組織に営業に当社が行くと利用者はありませんといわれます。
 所謂小役人も持ってる権限をフルに活用し、問い合わせに対してちょっとでも待たすと「お前ところが業者ではない」とおっしゃいます。 日本でも役人がもう少し腐ってきて、水滸伝のような勧善懲悪武装集団が厚労省や△△△を襲撃する事件が起これば個人的には拍手喝采です。

コメントを残す

[生活]

ツーリングレポート

 土曜日にオートバイのツーリングに行ってきました。 目的地は兵庫と岡山の県境を越えた岡山側の瀬戸内海に面した漁港のある「日生(日生)」です。 漁港に漁協が主催して市場が立ち、バケツ一杯の牡蠣が千円程度、それを600円出して炭焼きにして食べるものです。 ひたすら国道2号線を西進し、大阪から150kmほど行ったところです。 たいそう人気のスポットらしく、大変賑わっていました。 それが目的で行ったのですが、到着が13時半で腹ペコ、火気だけの昼食は寂しいと思い、レストランで煮魚定食を食べました。
 国道2号線は明石を越えたあたりから空いています。 明石は淡路島に渡る「たこフェリー」の発着場所で何度か乗船し、鳴門大橋の下を通過する蛸の絵が描いた小型フェリーです。
 道路が空いているということは人口が少なく、産業も少ないということでしょうか。
 関西の中心が大阪とすれば、50kmを超えると地方都市のイメージになります。
 生まれてずっと大阪に住んでいて55年、井の中の蛙で大阪が世界の中心のイメージを持っていましたが、関西は経済圏として小さいことを改めて思いました。 大阪が神奈川に人口で抜かれたときにびっくりしましたが、面積でも大阪は日本の地方都市のイメージなのでしょうね。 

コメントを残す

[生活]

うつ病

 総合病院の門前薬局を開局しているとうつ病のお客様が多数来られます。 私は医者ではないので精神疾患の知識がありませんので、らしき人はうつ病なのかと思っています。
 らしきお客様の割合が多いように思います。 何に対してかの比較基準はありませんが、毎日数度薬局の店内をみていると、「らしき人」はお見かけします。 先日は顔なじみになった中年の「らしき女性」に話しかけられました。 その方は私が経営者であることを何故か知っておられます。
 「社長、久しぶりやね。ハンチングがよく似合うよ、ダンディに見えるよ。」 「いゃ、頭がはげているので帽子かぶっているだけですよ。」と私、「昔からハゲに悪いやつはいない。ハッハッハッ!」
 スタッフは大声で「ハゲ」を連呼されて大笑いです。 いい気はしませんが、腹が立つようなこともありません。 ハゲは事実ですし、明るい会話ですから。

 「らしき人」が多い理由を薬局長に聞きました。 薬局長はなじみの「らしき人」に聞いたら意外な答えが返ってきました。
 「ここは人間扱いしてくれるから」と言うのがその答えです。 よその薬局が「人間扱いしてくれない」ことはないと思うのですが、「らしき人」たちは薬剤師と話したがり、長い人は1時間話していかれます。 お気に入りの薬剤師を指名されますし、混雑しているときは大変困ります。
 多分誰かにお話を聞いてもらいたいのでしょう。 会話にコツがあり、応対する薬剤師は大変うまくコミュニケーションしています。
話題は朝食のメニューであったり、薬のことであったり、家族のことであったり、たわいもない話題です。 ひたすら否定せず、笑顔を絶やさず、話を聞き、相手が疲れるか満足するまで聞きます。
 薬局長に「あの人たちは完治するのですか?」と聞くと、「長期に通ってられますよ」との返事です。

 職員を募集したとき、軽いうつ病の方が応募してこられます。 面接で応募者が告知されないとわからない場合が多いです。 告知されてもそのことで不採用にはしませんが、実務に影響があるような対応では採用にいたりません。
 

コメントを残す

上に戻る