監査役BLOG

カテゴリ

習慣化

[習慣化]

習慣化と価値観

このブログで何度も書いていますが、継続反復することについて習慣にすれば苦痛が軽減することは一般的に認識されていることと思います。 例えば夕食後に風呂に入るとか、お風呂好きの人には理解しがたいでしょうが風呂に入るのが面倒と考えている人にとっては夕食後に必ず風呂に入れば面倒くささは減ってきます。

歯磨きなども典型的に習慣化することが面倒くさいという苦痛を軽減し、場合によっては快感に代わります。 個人の学習、英会話の修得のためのヒアリングなどは決められた時間に行えば苦痛が軽減します。

作業ではそうですが、会話能力の学習効果は少し違ってくると思います。 本人の意欲が低い場合は英会話を聞くという作業を行っても会話能力が向上しないことがあります。 習慣過学習で必ず学習効果が上がるのであれば毎日学校に行って決められた授業を受けるのですからまさに習慣化で、全員が学力向上を果たすことになりますが、そうでないのは明確です。

人格形成でも同じことが言えると思います。 欧米人でキリスト教に帰依する人が毎日聖書を読むことで(食事の前に聖書の一説を唱えてお祈りするとか)人格形成に寄与するかと言えばそのような習慣をもつ人の犯罪率を調べると効果の可能性は検証できるでしょう。

習慣化以外の方法で習熟を高めると習慣化より苦痛の総量は大きくなり、結果として効果の総量は減るのかと考えることがあります。 筋トレで毎日決まった時間に決まったトレーニングメニューをこなすことは比較的楽ですが、メニュー次第で筋肉量の増加はトレーニングにもかかわらず見込めないそうです。 トレーニングメニューの改善は科学的に行われ、成果を生みつつあります。 最近桐生選手が100m走で10秒の壁を切ったのはこのような結果と報道されています。

英会話のような学習も学習方法の改善が図られ、短期間で成果が上がるようになってきました。

しかし価値観や人格形成、さらには生活習慣の改善ではどうかと考えます。 禁煙は生活習慣の変更ですが、禁煙すれば生活習慣病が減少するので禁煙治療が保険適用されています。 禁煙に関してタバコと縁の切れない私がスパッと禁煙できたのは医者が検査結果を見て禁煙しなければまずいことになると嘘をつかれた時です。 差し迫った危険に反応し、禁煙の苦痛は全くありませんでした。 健康上の問題が医者の作為であると解ったとたん喫煙が再開されました。

近年、電子タバコが商品化され品切れになるほど売れているそうです。 街角でも電子タバコの愛好者をよく見かけます。 財務省はタバコからの税収が減少するので電子タバコにかかる税制を変える検討に入りました。 各論ではタバコは税収源という認識や健康保険制度に負荷をかけるもの、健康に負荷をかけるもの、立場により視点は大きく変わります。

話は習慣化からそれたので元に戻すと習慣化による歯磨き、筋トレ、ダイエットなどから人格形成に至る人の課題には本質=価値観があり、それに触れることが出来れば歯医者に行かなくても済むかもしれないし、多くの疾患から逃れられ、ダイエットは事前に適正体重になり、禁煙も瞬間にやめる事が出来ます。 そして多くの人の人格形成が行われ、犯罪減少や受験勉強の負担軽減など多くの効果が期待できます。

多くの人がこれら本質を避け、ダイエットのために高額サプリを飲んだり、禁煙治療を受けたり遠回りをしてしまいます。 これらの本質が明らかになり、だれでもその本質に納得する事が出来れば世の中の多くの問題はかなりなくなってくると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

上に戻る