上六薬局BLOG

カテゴリ

うえまちスマイルカフェ

[うえまちスマイルカフェ]

12月19日(土)「うえまち☆スマイルカフェ」の中止のご連絡

「コロナ禍」も「大阪モデル」が黄から「赤信号」に変わり、外出自粛が強く要請される中、日々の暮らしにも影響されておられるのではないでしょうか?

 私共「上六薬局」が毎月第三土曜日の14:00~16:00に行って参りました「うえまち☆スマイルカフェ」も7月のバイオリン演奏会後は全く開催できず、先月予定の「オープンカフェ」も中止となってしまっております。そして今回もまた「中止」となってしまいました。

 今年もあと20日余りとなりました。「コロナウイルス感染症」の影響で、この春から「上六薬局」のみならず、日本国中が非常に閉塞感を伴う日々となってしまいました。

毎回、カフェを楽しみにされておられます利用者の皆様には、「健康」の維持増進がなされているのだろうか?と心配な毎日です。

今回、そんな状況下で「薬局」では北浜の神農さん(少彦名神社)に厄除けの祈願に参りました。来年が良い年になりますよう「神頼み」ではありませんが、そう願わずにいられない今日この頃です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様、お身体には十分ご留意され、無理をなさらず、来年はコロナを克服しての「良い一年」になりますよう、お互いに祈りましょう!

 

[うえまちスマイルカフェ]

11月21日(土)「うえまち☆スマイルカフェ」オープンカフェ中止の件

日に日に朝晩が涼しくなって、秋本番といったところですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、題記に記しました通り、今週末21日に予定し、準備を進めて参りました「うえまち☆スマイルカフェ」(今回は桃坂コンフォガーデンの一角をお借りしたオープンカフェ形式の実施を予定)ですが、連日の大阪府下新型コロナ新規感染者数の200名超えを受けて、ご利用いただいている皆様の安全面を考慮し、誠に残念ですがカフェの「中止」を決断するに至りました。

Sieg訪問看護ステーションの高瀬様、新垣様、玉尾様、トータルブレインケア社の橋本様、この他にも社協の鈴木様や関電不動産開発の西山様等様々な方々に関わっていただいたのですが、何とも申し訳なく、この場をお借りしましてお詫び申し上げます!申し訳ございませんでした。

今後、カフェにつきましては「リモート」なども検討は致しますが、あくまで「対面」でやるべきイベントと考えておりますので、何とか時期をみて実施したいと思っております。

今後とも試行錯誤しながら進めて参りますので、何卒ご支援のほど宜しくお願い申し上げます。

上六薬局 安倍  2020年11月16日(月)

[うえまちスマイルカフェ]

「うえまち☆スマイルカフェ」の実施に向けて

8月以降、コロナ禍での実施を控えておりました関係で数か月カフェは閉じておりましたが、11月にトライアルとして「オープンカフェ」の形式にて一度実施を考えております。
場所は毎回実施しております「上六薬局の本店」の道を挟んで真向かいの「桃坂コンフォガーデン様」前の広場・通りの一角をお借りしてと考えており、関係各所に現在許可取得の活動を行っております。
実施が可能になりましたら、このブログならびに看板等でアナウンスさせていただく予定です。
今しばらくお待ちください。
ちなみに、実施ができるようになりましたら、「リハビリ体操」や「脳活トレーニング」などを検討しております。

[うえまちスマイルカフェ]

2020年10月17日(土)「うえまち☆スマイルカフェ」の中止について

日に日に朝晩が涼しくなって参りました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、「うえまち☆スマイルカフェ」につき、10月も中止とさせていただきます。申し訳ありませんが、今回は前向きな行動の中で、「準備」の時間が取れないためです。
部屋の中での実施については「三密」を回避しながら、感染対策しながらの実施という制約のため、非常に難しい状況が続いております。
そうした中で、今回は「オープンカフェ」の実施を試みようと動いております。
目下、私どもの「上六薬局」より道を挟んだ真向かいに「桃坂コンフォートガーデン」がございます。この一角で実施できないか? ガーデンのオーナー・管理会社様に交渉をしておりまして、結果が判明しますのに10月第二週まで掛かる見込みです。このため、10月開催は難しいと判断するに至りました。
よって、何とかご理解をいただいた上で11月の開催ができればと考えておりますので、もう暫しお待ちいただきますようお願い申し上げます。

文責 安倍

[うえまちスマイルカフェ]

2020年7月18日(土)「うえまち☆スマイルカフェ」ご報告

 

皆さん、こんにちわ! 上六薬局の安倍です。
本日18日、大阪は梅雨の晴れ間にて、日差しもあって良いお天気でした。 この日に「うえまち☆スマイルカフェ」を実施できましたのは非常にラッキーとしか言いようがありません。
大阪では「大阪アラート」が「黄色」となり、日に日に新型コロナウイルス新規感染者が増えている状況で、「三密」を回避し、外へ出る機会も注意し、マスクをし、手洗い消毒をまめに行うなど、結構大変な状況になっておりますよね。
本日のカフェ開催も、体温測定や消毒・マスクの着用、会場も換気の徹底ならびにソーシャルディスタンス(距離を空けて着席いただく)など、これまでの実施方法とは違い、かなり制限をかけたものになりました。参加者の万が一の連絡先も確認する等、徹底させていただきました。

こうした状況になることは想定内でしたので、事前告知はチラシ含め殆ど実施していませんでしたので、果たして参加者がおられるのか?とおもいましたが、5名の方にお越しいただきました。(いつもの半分以下ですが、殆ど告知していない中でお越しいただいたことに感謝です)。

演奏者の嶋田さんには、事前に参加者が見込めない旨お話はしていましたが、お越しいただいた方々に素晴らしい演奏を提供いただきました。参加いただいた方々が口を揃えて、「もっと多くの方々が来られれば良かったのに! もったいないですね」とおっしゃっていただきました。

童謡の「ふるさと」等からクラシックのよく耳にする楽曲、TBS系「情熱大陸」やNHK大河ドラマ「真田丸」のテーマ、流行りの曲など幅広いジャンルで演奏いただきました。途中、クイズ形式で作曲家や曲が作られた時代当てなどもあって、参加いただいた皆様も楽しみながら聴いておられました。(私共スタッフも楽しんでおりました)

唯一の失敗は、曲に聞きほれて写真を撮るのを忘れてしまったことぐらいでしょうか・・・。ブログに出す社員がありません(笑)。

次回は、8月15日はお盆真っただ中のため「休会」としておりますので、問題がなければ9月19日になろうかと思います(これも新型コロナウイルスの状況次第です)。また8月後半の当HPにてご連絡させていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。

文責 安倍

[うえまちスマイルカフェ]

7月18日(土)「うえまち☆スマイルカフェ」再開第一弾

みなさん、本当にご無沙汰致しております。うえまち☆スマイルカフェにつき、3月からコロナウイルス感染症対策のため、イベントの休止を続けておりました。
この度、再開に向けての第一弾としまして、「バイオリン生演奏DE認知症予防」と題しまして、カフェを再開致します。今週末の18日(土)に嶋田雄紀さんによるバイオリン演奏に合わせて楽しんでいただく企画となっております。

もちろん、入室時の体温チェック、手指のアルコール消毒、マスク着用、着席はソーシャルディスタンスのため、間を空けて座っていただきます。

会場につき、薬局の入口は開放したままにしますが、調剤は午後は休止しておりますので、ご了承ください。

お菓子はご用意できますが、お飲み物はコーヒー、紅茶と店内のサーバーのお茶になります。ご了承ください。声を上げられないなど制約がありますが、手拍子・足拍子などで少しでも楽しんでいただければ幸いです。

大阪アラートが「黄色」となりました。予断は許さない状況です。当方もしっかり注意して進めますが、ご参加いただける方におかれましては体調に無理のないように宜しくお願い致します。

※追伸、8月は「お盆」真っただ中ですので、「休止」です。9月にまた実施予定です。

文責 安倍

[うえまちスマイルカフェ]

7月「うえまち☆スマイルカフェ」の再開に向けて(7月18日土曜日予定)

「うえまち☆スマイルカフェ」を毎回楽しみにされている皆様、上六薬局としましては、7月18日(土)より再開できるように準備を始めました。今回は「バイオリン演奏」それに合わせての手拍子などの「コロナ影響」を抑えた形の実施を考えております。イベント実施者の「発信型」のカフェになりますが、手拍子、足拍子など身体を可能な範囲で動かしていただけるような企画にしたいと思っております。

今回、「大阪コロナ追跡システム」の手引きならびに「イベント実施」の際の注意事項等を参考にしながら、店舗の消毒を徹底し、参加者の皆様が安心して参加いただける方法を模索して、上記のような内容に落ち着きました。あとは店舗内のシミュレーションを行って、上手く進められそうと判断しました際に皆様に「実施」のアナウンスを行います。今しばらくお待ちください。

7月頭には店舗掲示ならびに本ホームページ、大阪市のアプリ等に掲載してお知らせ致します。今後は、お一人お一人の「新しい生活様式」の実践下でカフェを行うことが求められると考えています。

感染防止の3つの基本である①身体的距離の確保(ソーシャルディスタンスと言われていますができるだけ2m空ける)、②マスクの着用、③手洗い を実践していくことが求められていますし、カフェの実施にあたっても同様の実践を要請されていると考えています。

部屋の中の換気、座席間隔を空ける、基本マスクの着用、消毒の徹底、検温の実施、イベントの内容を精査する(声出しの無い・少ないものや、接触の無い・少ないもの)、何かあった際に連絡がとれる体制をとっておくこと 等です。

 

では、いいお知らせができるよう、7月楽しみにしております!

追伸、私事ですが、このコロナの影響下でなかなか外での運動が思うようにできませんでしたので、最近は朝5時起きして、近くの「古墳公園」に行き2周歩いて帰ってきてから薬局に行くようにしています。

文責 安倍

[うえまちスマイルカフェ]

2020年「うえまち☆スマイルカフェ」の再開に向けて

皆様、ご無沙汰しております。このところ、梅雨にはめずらしく良い天気が続き、暑さもほどよく過ごせますね!

コロナウイルス感染症の影響にて、緊急事態宣言後も来局されるご利用者さんの数は例月の半分程度となっております。皆様、お身体の調子はいかがでしょうか?来局いただければいろいろとご相談にものれるかと存じますが、ご家庭からお電話をするとなると、ついつい「面倒」になるものと存じます。

どうぞお体ご自愛下さいませ。

さて、皆様とのふれあいの場でもございます「うえまち☆スマイルカフェ」につきまして、3月より事実上の休業状態が続いております。残念ながら、今月6月20日に予定しておりましたイベントも中止とさせていただきました。誠に残念です。心待ちにされておられました皆様には残念なご報告となりました!

今後どうなるのか??? 目下、この状況下において、どのようなイベントであれば開催できるかを天王寺区の同様イベント実施者が集って検討を進めております。

定期的に掲載しております「上六薬局 通信」の9号にも「うえまち☆スマイルカフェ」の案内を入れておりますが、こちらには6月20日の予定日が記載されておりました(印刷がカフェ中止決定前にされたためです)。

実施については現状難しいと判断しております。しかしながら、大阪府より「大阪コロナ追跡システム」の手引きが先般届きました。感染対策も手探り状態でしたので、この内容を確認し、「リスク」を考えて実施出来うる方法を何とか考えていけるのではと思います。

7月には、イベントを何とか開催できるように知恵を絞って参りますので、今しばらくお待ちいただければ幸いです。

早く皆様に再開できることを楽しみにしております。

文責 安倍

[うえまちスマイルカフェ]

5月16日(土)「うえまち☆スマイルカフェ」の中止の件

平素は大変お世話になっております。

コロナウイルスによる影響で、大阪府は緊急事態宣言下にて18日以降、状況を見ながら段階的に自粛の緩和へ動いていくようです。

しかしながら、第二波・第三波も考えられる中、当分の間は対策を十分とっていななければならない環境下にあります。

そんな中で「上六薬局」にて地域の皆様へのふれあいの場として、毎月第三土曜日に実施しております「うえまち☆スマイルカフェ」ですが、3月・4月と中止となり、この5月16日も中止の判断を致しました。

今月は「バイオリン演奏に合わせて合唱」を行う予定でしたが、残念ですが、この企画は3月・4月に予定しておりました「風船バレー」同様、延期となります。

6月には、再開できることを楽しみにしながら、来るべき日に向かって準備を進めて参ります。

是非、再開の折には「上六薬局」を覗いてみてください!

 

 

 

 

今、受付カウンターはビニールシートで区切っております。ご不便をお掛けしておりますが、何卒ご了承ください。

文責 上六薬局 安倍

[うえまちスマイルカフェ]

4月18日(土)「うえまち☆スマイルカフェ」の中止の件

皆様、暫くご無沙汰しております。
コロナウイルス対策としてイベントの自粛が続く中で、先月21日に実施予定の当会合につき、4月も中止となりました。楽しみにしていただいていた皆様には誠に申し訳なく思っております。
しかしながら、感染対策ということで致し方なしと中止に踏み切りました次第です!
次回が5月16日(土)の日程になっておりますが、こちらも状況を見ながらといったところです。

追ってまた店舗前の掲示ならびに当ブログにてご連絡させていただきます。

今後ともよろしくお願い致します。皆様どうぞお体ご自愛下さい     文責 安倍

上に戻る