上六薬局BLOG

カテゴリ

イベント・セミナー

[うえまちスマイルカフェ]

[イベント・セミナー]

2025年度「うえまち☆スマイルカフェ」予定 の件(2025年5月22日現在)

平素は大変お世話になっております。
さて、4月より2025年度がスタートしました(上六薬局は2025年6月より52期のスタートとなっておりますので、まだ2024年度ではありますが・・・)

今年度の予定につきお知らせしますので、奮ってご参加ください!!

「うえまち☆スマイルカフェ」 の 2025年度開催日程

下記の通りご連絡致します。(5月22日時点) ※毎月第三土曜日14:30~16:30
本年のイベント(オープンカフェの月はイベントはございません。イベント月は参加費100円)

 6月21日 開放日(オープンカフェ) 

 7月19日 体操(れいんぼう夕陽丘 佃 様)【決定】

 8月16日 開放日(オープンカフェ)

 9月20日 開放日(オープンカフェ)

 10月18日 パーソナルカラーイベント(マジ・ドゥ・ボヌール 五十嵐 様)【決定】

 11月16日 開放日(オープンカフェ)

 12月20日 冬のカレンダー作り(アートカルチャー 馬淵 様)【決定】

 1月17日 開放日(オープンカフェ)

 2月21日 演奏会(案)(音楽芸術文化振興会 北原様 もしくは チャイムフラワー様)

   クラシック演奏 もしくは トーンチャイム演奏 予定 【打診中】

 3月21日 開放日(オープンカフェ)

 4月18日  未定・・・年度が変わるため

 5月16日  未定・・・年度が変わるため

以上の予定です。またご関心がございましたらご連絡宜しくお願い致します。
ちなみに、今月5月はオープンカフェでしたが、「ミニモルック」ならびに脳トレを行っていただきました。

文責 安倍

[うえまちスマイルカフェ]

[イベント・セミナー]

2025年4月19日(土)うえまち☆スマイルカフェ開催!「トーンチャイム ミニコンサート」

4月というのに、少し肌寒い朝であったり、かと思えば「花粉」「黄砂」と日々アレルギーのある私はくしゃみ・眼の痒み、鼻水と闘う日々です。
皆様はこの時期、いかがお過ごしでしょうか?
上六薬局では毎月第三土曜日に「うえまち☆スマイルカフェ」を開催しておりますが、今月は桃ケ丘地域活動協議会の「チャイムフラワー」の皆様によります、トーンチャイム演奏会を開催いたしました。
参加者はやはり「音楽鑑賞」の時は(時だけは・・・笑)10名を毎回超える参加者(今回は13名)で盛り上がりました。演奏者も10名いらっしゃいましたので薬局待合はギューギュー詰めになっていました。

昔の動揺は懐かしのメロディー、はたまたディズニーやジブリ音楽といった多種多様な音色を楽しめました。

後半はいつもの談話の時間でしたが、今回は私の認知症予防トレーニング(クイズ等)・体操に加えて、いつもお世話になっている在宅クリニックの「くれないクリニック」院長の根本貴祥先生にオンライン参加いただいての「健康相談会」も行いました(こちらはご厚意に甘えて毎回やりたいと思います・・・こんなん書いていいのかな??)

来月は久しぶりに「ミニモルック」を行います。またお立ち寄りくださいませ。

                              文責 安倍

[うえまちスマイルカフェ]

[イベント・セミナー]

[*近況とお知らせ*]

2025年 上六薬局 年始営業スタートです!

 

皆さま、2025年あけましておめでとうございます。

上六薬局も無事新年を迎えることができまして、本日1月4日(土)より本年の店舗開きとなります。近隣のクリニックさんや日赤さんは週明けからスタートとお聞きしておりますので、外来の利用者さんはほぼ「0」で始まっております。

何をするか・・・昨年12月の仕事の整理・報告業務になりますかね・・・。

お知らせですが、1月18日(土)本年1回目の「うえまち☆スマイルカフェ」はドクターネイル爪革命Sieg大阪中央店(Dieg訪問介護ステーション)からシックネイルケアセラピストの院長 文野智美様が来られまして足のお悩み相談室を開催致します。「足先から健康寿命を延ばす方法」と題して参加者さんの足爪の状況を見ながら効果的なアドバイスをいただきます。
2月は予定ですが写真(昨年12月のクリスマスイブに桃丘会館で行われた「トーンチャイム」演奏会を「うえまち☆スマイルカフェ」にて再現いただく予定です。

昨年は10月の演奏会を最後に尻つぼみになりましたが、「うえまち☆スマイルカフェ」は毎月第三土曜日の14:30~16:30まで「本店待合」を開放して行っております。どなたでもこの時間内に気ままにご参加いただける内容です。引き続きよろしくお願いいたします。
2025年上六薬局を引き続きよろしくお願いいたします。
                          文責 安倍

 

[うえまちスマイルカフェ]

[イベント・セミナー]

3月度の「うえまち☆スマイルカフェ」につきまして!(3月16日 土曜日)

本日は、2月29日(木)で4年に一度の閏年の1日でした(外は雨・・・)。
さて、インフルエンザB型が猛威を振るい、コロナウイルス感染も続いていますが、お元気でお過ごしでしょうか?
明日から3月に入ります。年度最後の「うえまち☆スマイルカフェ」は待ちに待った「パーソナルカラー診断」を実施します。(豊中のマジ・ドゥ・ボヌールから五十嵐様を講師に迎えております)
関心のある方は予め「上六薬局」までご連絡くださいませ。(今回は診断に参加いただく方については人数制限がございます。その他カフェを楽しんでいただく方は人数制限はございません)
ご参加お待ちしております。
また、4月は桃谷の皮膚科の先生に爪白癬他のレクチャーを予定しております。楽しみにしておいてください。

[うえまちスマイルカフェ]

[イベント・セミナー]

1月20日(土)再通知!!  2024年最初の「うえまち☆スマイルカフェ」開催致します

新年も早13日が経過しました。石川県の地震はまだまだ余震も続き、被災状況も日々悪化しており、現地に住まれておられる方々や避難された方々のご健康が気になります。
交通インフラが整備されないと物資も運べず、なかなか避難者への対応も進まないのかと思うと心配でなりません。
これまで、コロナ禍で外出や交流がままならない状況を経験してきました中で、人と人の触れ合いの大切さを改めて考える機会になりましたが、こうした災害においてもこの点については同じことが言えるかと思います。

さて、題記のイベントにつき本年1回目の開催日が20日と迫っております。今月は「福笑い」や「かるた」など正月らしい事をしながら過ごせればと準備しております。

「なかなか外出機会が無い」とお部屋に閉じこもっておられる方がいらっしゃいましたら、試しに一度お越しくださるよう声かけをお願い致します。足(交通手段)が天王寺区以外では限られてしまいますが、介助者のサポートをいただけるようでしたら、お越しいただけると幸いです。
イベントと言っても「ちょっとした催し」です。あとは気軽にお近くの方々とお話しながらくつろいでいただく機会です。
薬局で開催しておりますので、薬剤師等スタッフがおります。健康相談やお薬の質問など気軽にしていただける機会です(もっとも普段から薬局でこうした相談は受けていますが、何かないと敷居が高いとお感じになられている方はまだまだ多いように感じます)。

一度ふらっと遊びに覗いてみてください。まずは雰囲気を肌で感じていただければと思います!

[うえまちスマイルカフェ]

[イベント・セミナー]

9月の「上六薬局」トピックス

日中、暑い日々が続きますが如何お過ごしでしょうか? 水分補給をしっかりなさって「熱中症」対策万全にお過ごしいただければと存じます。朝は少し過ごしやすくなりました。「コロナ禍」だった昨年に比べ、少し息のし易い毎日ではないでしょうか。

上六薬局界隈でも先月は夏らしい日々もございました。「地蔵盆」もございましたし・・・

夏場対策として、「アクアソリタ」を紹介しております。薬局近くにお越しの際は是非手にとってみてください。

                                          上六薬局のイベントとして、6月から再開しております「うえまち☆スマイルカフェ」ですが、毎月第三土曜日の14:30~16:30まで本店待合にて下記スケジュールで行っております。

9/16(土)切り絵・折り紙 、10/21 演奏会 、11/18 食事メニューゲーム 、12/16 リース作り (定員8人) 、1/20  福笑い・書初め 、2/17  脳トレ・たこ焼きゲーム、3/16  パーソナルカラー診断

楽しいひと時を是非「上六薬局」にてお過ごしください! お待ちしております。

[イベント・セミナー]

2019年11月20日(水)第二回ライフマークフェスティバル

去る11月20日に天王寺区内の「クレオ大阪中央」4階会場で、うえろく株式会社の介護用具レンタル・販売の部門である 「ライフマーク」天王寺店主催のフェスティバルがありました。
上六薬局からは、本店の店長兼管理薬剤師の真野さんによる「くすりのいろは、薬局のいろは」と題して講演を行いました。 また、薬局ブースを出して、「脳活バランサー」を使った認知機能測定や「お薬相談」、これからの乾燥の時期に向けての「鼻うがい」グッズの紹介等々・・・。色々とご用意させていただきました! 「鼻うがい」鼻腔のケアグッズにつきましては、薬局に備えておりますので、是非お越しいただましたら、フェスティバルと同様の内容をご紹介致します。 来てくださいね!

上記は「ライフマークフェスティバル」での「セミナー」光景。(講師は薬局本店店長・管理薬剤師の真野さん)

 

 

 

 

上に戻る