上六薬局BLOG

上六薬局のスタッフブログです

上六薬局のお知らせや商品情報を発信していきます。本店にて、毎月第3土曜に開催している『認知症カフェ』の様子もお伝えしていきます。地域の方に信頼され、気軽に相談できる薬局を目指します。

[うえまちスマイルカフェ]

[*近況とお知らせ*]

2025年1月18日 うえまち☆スマイルカフェ開催

新年1回目のうえまち☆スマイルカフェですが、「足のお悩み相談会 ~足先から健康寿命を延ばす方法~」と題しまして、ドクターネイル爪革命Sieg大阪中央店/シックネイルケアセラピストのお二人(院長の文野智美様ならびに山田弘士様)をお招きして、参加者の足爪を見ていただき、アドバイスをいただきました。
非常に好評で、みな改めて足爪のケアならびに足への拘りにつき再確認をしていただきました。
お二人はSieg訪問介護ステーションの所属にて、上六薬局ならびにうえろくケアプランセンターの職員もお世話になっております。
足爪にご関心のある方は薬局にチラシもございますのでお尋ねください。

2月以降もスマイルカフェは皆さまをお待ちしております。
今後ともよろしくお願いいたします。

文責 安倍

[うえまちスマイルカフェ]

[イベント・セミナー]

[*近況とお知らせ*]

2025年 上六薬局 年始営業スタートです!

 

皆さま、2025年あけましておめでとうございます。

上六薬局も無事新年を迎えることができまして、本日1月4日(土)より本年の店舗開きとなります。近隣のクリニックさんや日赤さんは週明けからスタートとお聞きしておりますので、外来の利用者さんはほぼ「0」で始まっております。

何をするか・・・昨年12月の仕事の整理・報告業務になりますかね・・・。

お知らせですが、1月18日(土)本年1回目の「うえまち☆スマイルカフェ」はドクターネイル爪革命Sieg大阪中央店(Dieg訪問介護ステーション)からシックネイルケアセラピストの院長 文野智美様が来られまして足のお悩み相談室を開催致します。「足先から健康寿命を延ばす方法」と題して参加者さんの足爪の状況を見ながら効果的なアドバイスをいただきます。
2月は予定ですが写真(昨年12月のクリスマスイブに桃丘会館で行われた「トーンチャイム」演奏会を「うえまち☆スマイルカフェ」にて再現いただく予定です。

昨年は10月の演奏会を最後に尻つぼみになりましたが、「うえまち☆スマイルカフェ」は毎月第三土曜日の14:30~16:30まで「本店待合」を開放して行っております。どなたでもこの時間内に気ままにご参加いただける内容です。引き続きよろしくお願いいたします。
2025年上六薬局を引き続きよろしくお願いいたします。
                          文責 安倍

 

[うえまちスマイルカフェ]

10/19(土)「うえまち☆スマイルカフェ」トランペットとサックスの演奏会開催!

皆さま、うえまち☆スマイルカフェへようこそ!
今月は「トランペットとサックスの演奏会」を開催しました。参加者も過去最大の人数でした。
クラシックや童謡、後半は音楽に合わせて手足を動かしての全員参加のイベントです。

演奏者のコスチュームも前半はドレス、後半は昭和のコンセプトで登場されました。非常に素晴らしい演奏会でした。

次回はいつになるやら・・・

またご案内させていただきます。

 

[うえまちスマイルカフェ]

[*近況とお知らせ*]

10月19日のうえまち☆スマイルカフェは「演奏会」です!

 皆さま!!ご無沙汰しております。相変わらずバタバタでBLOGをアップするのを忘れておりました(すみません!) 「うえまち☆スマイルカフェ」は8月、9月はイベントは行わず、お越しいただきました皆様には「脳活」トレーニングと簡単な対応を行っていただきながら、お茶を飲んで過ごしていただきました。
 そうした中で、天王寺区の各地域のイベントに参加させていただき(桃陽地区、桃丘地区の集まり)、その際に今月(10月)の「演奏会」の案内をさせていただきました。
 また、写真で掲載しておりますが、10月5日(土)に天王寺区民センターで行われました「令和6年度 みんなの健康展」にもお邪魔しまして、カフェのポスターならびにお越しいただいた方々に「カフェ」の案内をさせていただきました。

 いよいよ、来週土曜日の14:30~16:30に「上六薬局 本店」の待合におきましてうえまち☆スマイルカフェ「演奏会」を実施致します。
 今回もまた「音楽芸術文化振興会」の北原様にお願いしまして、トランペットならびにサックスの奏者の方々にお越しいただき演奏いただく予定です。
 既に十数名の出席希望者があり、また医療関係者も多数参加いただく予定で、お店に入りきらない可能性があります(すみません!)
 こんな状況ですが、是非お越しください(ちょっといい加減で申し訳ありません・・・)
 また、実施後に当BLOGで紹介致します!!  乞うご期待。   文責:安倍

 

 

 

 

[うえまちスマイルカフェ]

2024年7月20日(土)うえまち☆スマイルカフェ(今月は体操!)を開催致しました!

梅雨もそろそろ終わりを告げそうな中、日々湿気の多い蒸し暑い日がつづきますが、皆様体調の方はいかがでしょうか?
「うえまち☆スマイルカフェ」では今月、運動不足の解消と健康維持のために「誰でも気軽にできる運動=体操」と銘打って、れいんぼう夕陽丘の佃様ならびに大阪赤十字病院の中村様という2名の理学療法士さんにお越しいただき、参加者に運動の手ほどきをしていただきました。

最初の30分と休憩をはさんで、残りの30分と「2回(2セット)実施しております。

家でも手軽に行えることから、参加者には好評でした。当地域でも「百歳体操」を実施しているところが多く、健康への関心は高いようで、本日からは石ヶ辻町でも1週間「ラジオ体操」を実施しているようです。
皆様もぜひ体操を日々行い、健康管理を行ってください。
体操以外の企画ももちろん実施しています。秋には「演奏会」も行う予定です。大阪市の「認知症アプリ」ならびに薬局のLINEや当BLOG等でご確認くださいませ!

 

[うえまちスマイルカフェ]

6月15日「うえまち☆スマイルカフェ」開催致しました!

日に日に「夏本番の暑さ」となってきました。皆様日々の水分補給はしっかりなされていますでしょうか?これからの熱中症に十分な備えを致しましょう。
さて、本日6月15日の14:30~「上六薬局(本店)」の待合でカフェを開催致しました。今回新たに参加された方も居られるなど、盛況のうちに終了致しました。
まずは、いつものようにクロスワードパズルなどを実施しましたあとで、「かるた」、「都道府県ゲーム」を実施致しました。

小休止のあと、輪投げやけん玉を行い、最後に間違い探しやパズルなどを行いました。

来月7月20日(土)は「れいんぼう夕陽丘」のソーシャルワーカーであります佃さまと日赤の方によります「あかるく・楽しく体操!」を行います。
是非、お誘いあわせの上、参加ください!

[うえまちスマイルカフェ]

[*商品紹介*]

[*近況とお知らせ*]

2024年6月以降の「うえまち☆スマイルカフェ」予定と「上六薬局お知らせ」

5月もあと一週間です。これから梅雨を迎えますが、それが終わると今年は猛暑(エルニーニョ現象による)が予想されています。皆様体調管理はいかがでしょうか?もし何か体調につきお困り事がございましたら、早めにかかりつけ医にご相談ください。お薬等のご相談には「上六薬局」薬剤師がご相談にのりますので、お気軽にお問合せくださいね。
さて、5月度の「うえまち☆スマイルカフェ」は18日に終わりましたが、「言葉の並べ替え」「クロスワードパズル」「間違い探し」に挑戦いただき、その後は「だるま落とし」「輪投げ」「箸で滑る玉を掴んで一方のお椀からもう一方のお椀に運ぶ遊び」に挑戦いただきました。最後に「モルックミニ」を個人戦で行っていただきました。大きなイベントの無い月はこのようなお遊びを入れながら楽しく談笑いただきます。頭と身体を使った楽しいひと時にしますので、ぜひご参加ください(施設スタッフの方やケアマネジャー、ソーシャルワーカー、近隣薬局薬剤師、医師、ケアスタッフ様等も気軽に参加いただいています)
薬局では医療・介護に関する様々な情報発信をしております。これからのお肌の気になる季節への対応、またコロナ禍を経験されての血圧・パルスオキシメーターなどの器具のご相談。また、通院が困難になった方へのお薬の持参・服薬指導(在宅)の取り組みにつき、LINEやメール、当ブログ等の媒体で紹介しております。
また、「上六薬局」はうえろく株式会社の薬局部門で、他にはケアマネジャーが地区内で最も多く在籍しております「うえろくケアプランセンター」や介護用品のレンタル・販売ならびに住宅改修など手掛ける「ライフマーク」も同じ系列の事業所です。
お困り事がございましたら、ぜひお気軽にご相談ください!

[うえまちスマイルカフェ]

[*近況とお知らせ*]

5月18日(土)「うえまち☆スマイルカフェ」開催しました。

5月4週目ということで春本番ではありますが、天候は「寒くなったり」かと思えば「突然暑くなったり」と体調管理が難しい日々です。このまま梅雨に向かうのでしょうか・・・?はたまた梅雨なくいきなり夏本番を迎えて「猛暑」の洗礼を受けねばならないのでしょうか?

4月の「うえまち☆スマイルカフェ」は「高齢者の皮膚疾患と爪水みずむし等」のお話を五条桃谷皮膚科クリニック院長の前田晃先生に行っていただきました。
また、先日の5月20日は「脳トレゲーム」と題して「間違い探し」や「クロスワードパズル」、「仲間外れ探し」などを実施後、認知症予防として輪投げ・玉運び・だるま落とし等を行い、最後に恒例の「モルックミニ」を今回は個人戦で行いました。

和気あいあいと進めておりました。6月のイベントはまたこのブログでご紹介致しますが、毎月第三土曜日の14:30~16:30の間は「上六薬局 本店」の待合を開放しておりますので、自由に参加ください。お茶など飲んでいるだけでも結構です。
薬局では現在も巷で流行っている「コロナ感染」に対応して「抗原検査キット(一般用)」を設置しておりますので、気になる方はご用命ください。
では、また6月!!

[うえまちスマイルカフェ]

3月16日(土)うえまち☆スマイルカフェご報告

上六薬局ブログをご覧の皆様、ご機嫌如何でしょうか?
この数日「雪」が降ったりと、気温の変化が激しく、体調を崩してしまいがちですが、どうぞご自愛くださいませ。

さて、去る3月16日の午後2時半から午後4時半までの2時間、上六薬局本店待合にて「うえまち☆スマイルカフェ」を実施致しました。今回は「パーソナルカラー診断」を実施(5名一組)し計11名の診断をしていただきました。
講師は豊中にございます「マジ・ドゥ・ボヌール」の五十嵐律子先生です。
参加者も地域の方々から施設の入居者まで幅広く参加いただき、皆自身が「合う」色を見出してご機嫌でした。翌日から着こなしを含めて取り入れていただけているものと思います。
五十嵐様、ありがとうございました。またご参加いただきました皆様もありがとうございました。
ついでに、薬局スタッフもカラー診断を番外で実施していただき、職員も気分良く時間を過ごせた次第です・・・(笑)

4月のカフェは20日(土)でテーマは「高齢者の皮膚疾患」となっており、五条桃谷皮膚科クリニックの院長であります「前田 晃」先生によるレクチャーを前半行います。皮膚の状態にお悩みの方がもしおられましたら、ぜひカフェに覗きにお越しくださいませ。

レクチャーのあとは、お茶を飲みながらおしゃべりでお時間をお過ごしください。
退屈な方がおられましたら、今流行りのお遊びですが「ミニモルック」を行いますので楽しんでお帰りいただければと思います。
では、4月もよろしくお願いします。

[うえまちスマイルカフェ]

[イベント・セミナー]

3月度の「うえまち☆スマイルカフェ」につきまして!(3月16日 土曜日)

本日は、2月29日(木)で4年に一度の閏年の1日でした(外は雨・・・)。
さて、インフルエンザB型が猛威を振るい、コロナウイルス感染も続いていますが、お元気でお過ごしでしょうか?
明日から3月に入ります。年度最後の「うえまち☆スマイルカフェ」は待ちに待った「パーソナルカラー診断」を実施します。(豊中のマジ・ドゥ・ボヌールから五十嵐様を講師に迎えております)
関心のある方は予め「上六薬局」までご連絡くださいませ。(今回は診断に参加いただく方については人数制限がございます。その他カフェを楽しんでいただく方は人数制限はございません)
ご参加お待ちしております。
また、4月は桃谷の皮膚科の先生に爪白癬他のレクチャーを予定しております。楽しみにしておいてください。

12345...10...

上に戻る