監査役BLOG

カテゴリ

採用

[採用]

求職

 私は当社での取締役期間、採用面接にのみ注力してきました。 経営者としては珍しいことと思います。 もちろん空いている時間に銀行とのやり取りや経営方針を考えたりしましたが主には採用の業務をこなしてきました。 制度ビジネスを主力業務として事業運営するうえで人材は最大要素と考えたからです。

私が行ったから良い人材が取れたかというと自信はありません。 30歳前の1回目転職の人との面接が標準的でしたが、20から40歳の年齢差を埋めるべく初対面の応募者に全力で会社の説明をしました。

最近はほとんどの応募者が人材紹介会社経由で応募してきます。 ハローワークやホームページから応募する人は皆無になりました。 だから人質が上がったかというとそんなことはなく、ミスマッチの紹介も大変多いです。 高いコミッションを取ってこのミスマッチは何なんだと思ってもほかの採用手段がないので仕方ありません。 そういうものと考え、人材採用税が新たに課税されるようになったとでも考えたほうがよさそうです。

個人的に人材紹介事業に価値を認めません。 誰でも使えるサイトがあればそれで事足りるわけで、応募者側の相談料、不安解消料に年収の30パーセントを払うならとりあえず応募して質問すれば自分に合う仕事かどうかわかるはずです。

かつてアメリカのコンビニの店舗運営方法を聞いてびっくりしたことがあります。 定期的に棚位置を変えるそうです。 いつも同じ場所に同じ商品があると客は飽きてしまうそうです。 たまに棚位置を変えると目当ての商品を探さなければならないので客は新鮮さを感じるそうです。

そのアメリカで失業している人が職業紹介会社のコーディネーターに相談し進められた仕事を喜んで応募することは想像しにくいものです。 自分で自分が働く会社を探すことに好奇心を持ってもらいたいと思います。

紹介会社へのコミッションが惜しいのだろうと想像する方はおられると思います。 惜しいです。 しかしコミッションを払って自分で仕事を探す気のない人を採用し、『どうも自分に合っていない仕事のようだ』と思って辞められることの無駄さ加減は惜しいという言葉では表せない気がします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

上に戻る