監査役BLOG

カテゴリ

未分類

[会社運営]

[未分類]

会社経営5

 零細企業に限らず意思決定のスピードは重要です。 何かを決めるのに時間がかかる人とそうでない人の違いはその人の価値観など個人差かもしれません。 いつも時間がかかるように見えても決めるのはさっさと決めていて決めたことを実行するのにタイミングを見計らい決めたことも公言しない人もいます。

将来このようにしてゆきたいというビジョンを持っていれば悩ましい問題も判断が早くなるように思います。 ビジョンを持てということを経営者のセミナーなどで推奨されますが、ビジョンをもてとアドバイスされて現実的なビジョンをなかなか描けるものではありません。

私が経営に関与しだしたときに会社は混乱していました。 問題が放置され、それが常態となっていて、モグラたたきに個別に対処しましたがうまくその問題が解決しても会社自体は良い方向に向かったように実感できませんでした。 良い方向とは何かと考えた時最初に思ったのは社員教育、私は人に教えるのが得意でなく教えるのが得意な人を自分の周囲で探し、入社してもらいました。 ドラッカーの本をテキストにして社員教育が始まり会社は肌感覚では体質が改善されました。 ドラッカーのテキストは経営者向けで社員教育に違和感がありましたが、経営とはどういうものかが解説されていてそれが効果的であったと後でわかりました。

同時に将来ビジョンを考える余裕が出来て、私自身もドラッカーに影響され将来ビジョンの基本として永続的な経営を意識しました。 規模拡大を一番に意識するとかではなく最適規模の経営を目指そうと考えました。 社員教育をしてくれた人はビジョンのもとも提案していただき『百人の社長を育てる』と言い出しました。 ドラッカーをテキストにした意味を納得しました。

コメントを残す

[会社運営]

[未分類]

会社経営2

 前回のブログで代表をしていた時のお話を始め、今回2回目です。 前回のお話は経営者の仕事は責任を取ることをテーマにしました。 その続きで経営者は責任を取るためにどのようなことをするかが今回のテーマです。

経営責任はすべて結果に対してのもので、当たり前のことですが好ましい結果が出なければ責任を取らざるを得ません。 かつて山一證券が倒産したときの社長の記者会見で号泣しながら『社員は悪くない』と社長が絶叫されていました。 その社長は会社が倒産することが見えてきたとき突然と社長に指名されたそうで、なんで私がと思われいたようです。 シャープや三洋電機のその後のルポルタージュを読むとよく似た話題が出ています。 最悪の結果が想定された時点で彼ら社長は会社の実態も知らされずいけにえにされたような印象をもちました。 自分が小さい会社ながらも代表をしていて背筋の凍る思いでした。

当社は私が代表就任後幸いにして業績が良くなり、売り上げがどんどん増えてゆきましたし損益も黒字化しましたが、就任時には債務超過に陥っていて金融機関からの負債も少なく(借り入れができなかった)、仮に倒産しても泣いて債権者に謝罪することは免れたと思います。

当時あるフランチャイズに加盟していましたが、本部仕入れの支払いは松七五三良く15日現金払いでした。 一方売上の大きな比重を占める介護保険関係の回収は月末締めの2か月半後でした。 つまり保険事業を行えば行うほど資金はショートしてきます。 資金残量は月末がボトム、月半ばの現金は1千万円ほど、月末の支払いは1200万円が想定され、支払い不能を覚悟しました。 もちろんその半年前から資金調達の準備を進め、銀行に借り入れの申し込みに行き、国金の借り換えなど検討しましたが、保証協会の転貸融資のみ可能ということで安心していました。 ところがいざ申請に行くと一部の不正経理が発覚し、融資がかないませんでした。

つてを頼りに知人や親戚まで金作に走りましたが誰も応じてくれません。 絶望し、自殺をして生命保険、損害保険の保険金で賄おうと決心しました。 資金ショートする月の下旬、今週の金曜日に車の事故で自分は死ぬと決めた月曜日、自分の父親が逝去しました。 自分の父親(晩年は仲が悪かったのですが)が死んで私は命が助かったと思いました。 結局相続財産から会社に貸し付けを行い事なきを得ましたが、その額300万円でした。 自分の命が300万円、何やら情けなく思いました。

上位仕入先2社のトップに面談したときたまたまこの話が出て、2人とも結ってくれれば支払いを猶予したのにとおっしゃっていただきました。 しかしその時追い詰められていた自分は気が回らなかったし、仮に気が付いても支払い条件は絶対と思っていましたから頼みに行けなかったかもしれません。

その後も業績は順調でのちに資金がショートすることはなくなりました。 自分にとっては経営者が責任を取るということをそのように考えていて、随分馬鹿な経営者だったと思いました。

経営責任を取る方法はいろいろある選択肢の中から決めることです。 結果が上手く行けばその経営者はサイコロを振って決めていても「すごい」ということになります。 結果の責任は称賛に代わります。 しかしサイコロを振って意思決定を続けていていつまでも勝ち続けられるものではありません。 経験からここ一番の意思決定の勝率は1から2割程度です。

勝った1~2割の成功は周囲の人から称賛の目で見られます。 しかし経営者は少なくとも私は失敗した8~9割の決定についていまだに夢に出てきます。 成功したことは忘れていることすらあります。 勝った喜びより負けた悔しさ、他人対する感謝より憎しみが忘れにくいものであることは心理学の実験などで話題になります。

しかしそれだけ低い勝率であっての意思決定を恐れたことがなかったのは自分の誇りです。

コメントを残す

[プライベート]

[未分類]

近所のドライブ

 今日4月2日は曇りで降水確率も低いので近所のドライブに出かけました。 二ツ井というところから藤里町を南北に走る県道317号線を北上し、米代フォレストラインにを走る予定でした。 二ツ井は能代市の合併前は別の行政区でしたが家から20㎞東に離れたところにあります。 同じ能代市でも家の近辺は雪の痕跡がないのに二ツ井は高度は高くないのに雪は多く残っています。

山間に進んでゆくと田んぼは雪に覆われ、フォレストラインの入り口は通行止め、元来た道を引き返し、白神温泉に向かいました。 温泉に浸かり、南下して大潟村の道の駅に向かいます。 かつて男鹿半島の付け根には八郎潟という当時日本で二番目に大きな湖がありました。 面積は220㎢、大阪市は223㎢ですから大阪市くらいの大きさの湖です。昭和33年着工したそうですが、完成に20年かかったそうです。 今では広大な田園が広がり、私の好きな景色の一つで、こんなに広い田園は日本でも最大ではないかと思います。

干拓地の西側はなまはげで有名な男鹿市がある男鹿半島へて日本海に面しています。 海岸線には風力発電の風車が立ち並んでいます。

干拓地を走る県道や農道は幅が広く、ほぼ直線で田の畔も定規で引いた線のように直線です。 こんな大きな湖を干拓するのは食糧増産という政策課題が当時あったために必要だったのでしょうが、現代なら環境問題から実現しないプロジェクトだったと思われます。

コメントを残す

[未分類]

秋田の自然

 24日に秋田県にある1500m弱の森吉山のゴンドラを乗りにゆきました。

紅葉が美しいスポットで森吉山にある阿仁スキー場のゴンドラです。 8時30分に乗り場に到着すると駐車場は半分埋まっていました。 9時30分ゴンドラ稼働開始とネットに案内が出ていましたが到着時にすでに動いていました。

左の写真はゴンドラから撮影したもので、柱の後ろに隠れているブナの木にクマが登っているところを撮影しましたがゴンドラの支柱に隠れてしまいました。 登山客も多い人気の山にクマが出たのは驚きでした。

右の写真はゴンドラ終点からの景色です。 雪が積もりその向こうにはブナの原生林の紅葉、その奥には紅葉前の山が見えます。 ブナの紅葉は黄色、葉が散る寸前は茶色と緑から茶色までのグラデーションが美しいですが写真では判りません。 晴天が続いた後の紅葉は造花のように見え、雨上がりの紅葉はみずみずしく色に深みが出てきます。 この日は雨上がりでガスも晴れて遠望できる最高のコンディション、ゴンドラを降りた時には終点はガスの中でした。

森吉山からの帰路、国道から20㎞ほど林道を入ったところに温泉があるので入湯しました。温泉宿は2軒あり、1軒は国民宿舎で立派な建物、奥にあるもう一軒はボロボロの民家、後者に入るとブナの原生林に囲まれた露天風呂があり、日本の秘湯という提灯が掛けられていました。

自宅から1時間ほどのところでクマにも出会い、秘湯に入浴したりスキーもできるので自然に恵みを満喫できます。

コメントを残す

[未分類]

[社会]

インターネット

 昔といっても1989年8月に私は京都の山岳会登山隊のメンバーとして中国青海省の山を登りに行きました。 同年4月は天安門事件が起こった年で、政情不安な時期に行くので覚悟が必要でした。

私は通訳担当と苦手な語学を勉強しましたがさっぱり上達しませんでした。 四川省との境界付近の山岳地帯に入り、馬に乗ったチベット人の猟師に声をかけられたとき、それは中国語講座で聞いた北京語でした。 山奥でテント生活を送る彼らもラジオは聞いていて、学校教育は北京語で行っているようです。 だから隣の部族とはなまりが強くて会話が通じないといわれていたチベットの人も北京語ならコミュニケーションできるようです。

話は変わって私はいなか暮らしにあこがれ、秋田の中心から離れた能代市に住んでいます。 しかし『いなか』とはと聞かれてもうまく説明できません。 人口の集積、結果としての都市文化の発達の反対といえば過疎で都市文化ではない、秋田は県全体でも人口は100万人を切っていて過疎です。 空き家・空き地、廃業した店舗があり、昔の繁栄も見られません。 例えばオートバイを扱う店は家の近所に3軒あることになっていますがどれもが廃業しています。

地場産業やおいしい料理店は乏しく、特産品 といってもあきたこまち、じゅんさい、白神ネギなどです。 地元の人が「秋田は戦争もなく、コメはたくさんとれて食べることに困らないから向上心が無い」といってました。 豊かだから工夫しない、しかし都会の文化は成立しないので刺激がなく、若い人は都会に出てゆきます。

たまたま話す機会があった20歳の女性は都会に出ていくのが怖いらしく、秋田にとどまり自宅に引きこもりYouTubeを見ているそうです。

いなかをライフスタイルとするなら引きこもってYouTubeを見ている人は大阪でもいました。 自然が多く残っているのが『いなか』なら今の時期はスキー場は満杯になると思いますが、昨日秋田市から近い阿仁スキー場に行くとすいていて近所のスーパーくらいしか駐車場に車がありません。 水曜日ということもありますがゴンドラもリフトも待っている人はいません。 滑っている人は中高年が多く、次に若い人です。 いずれ多くのスキー場が閉鎖されることと思います。 残された自然の中で遊べるのが『いなか』であれば一部は叶わなくなってゆきます。 観光立地は遠のいてゆきます。

住民の素朴な人柄に期待しても大阪の気質しか比べるものがありませんが、個人差しか感じることはありません。 多くの人がTVを長時間視聴し、日本人全体の気質が均一化していると思います。

結局うまくは説明できませんが空か広く、晴れ間は建物建物の間から見えるのではなく空一面に広がり、1時間散歩しても一人も人に合わない公園があり、海があり、人恋しくなれば地元のスポーツ団体に入るのもよいでしょう。 都会から来た人を排除することもないところが私のあこがれた『いなか』だったのか、住まいの近所にクマなどの野生動物が頻繁にあらわれ、近所に食料を調達できる店もない暮らしを望んだわけではないと暮らしてみて思い知りました。

光回線も引けてネット環境も整い日本経済新聞の電子版も都心と変わらず情報は提供されます。 過疎地に暮らす人は都会との同一性を求めTVを視聴し、さらに個性を満たすべくネットの中から自分に合った生活を拾い出してゆくと思います。

コメントを残す

[未分類]

直感の罠

 一部凍結した米代川河口付近

不安になったとき、自分の周りにあるあいまいなものを決めこみたくなります。 決め込むとこれはこうであると宣言したくなります。 決め込めば定義に沿って何かを動かそうとします。 ごくまれにすべての行為がツボにはまってうまく事が運びます。

それはとても危険な時で、事実に基づいて定義し、意思決定しているわけではないので、つまりは直感だけで事が進んでゆきます。 どうすればよいか決めかねていたたな晒し案件が決められ、都合の良いこと悪いことがあぶりだされます。 そしてよいことだけがクローズアップされて事が進むことを皆が望むようになります。

プラスの波に乗って大きく発展する企業、儲けまくる投資家、拝金主義の垂涎の的になります。 その裏でびっくりするほど多くの失敗例が積み重なっています。

秋田に住む4か月弱、リモートワークとはいえ充電期間のようなもの、自ら何かを定義し意思決定や評価から遠ざかり現場復帰したときに評価し決める罠にはまってしまいそうです。

コメントを残す

[未分類]

[生活]

[社会]

なぜ秋田県能代市

 能代市に移住するといったときに『なぜ能代?』と聞かれます。 必ず聞かれます。 答えに困る質問で、「距離感が程よい」くらいの答えになってきます。

能代市の面積は427㎢、人口52千人、生まれ育った守口市は12.7㎢、147千人人口密度で約100倍の開きがあります。   人口密度は客観的な数値で主観的にどうかというと街の中心部を歩いていて歩行者に会わない。 人が移動するときはほとんど車、それも自家用車でバスやタクシーはあまり走っていません。 私が大阪にいる時は守口から天王寺まで焼く12㎞を歩きますが、多くの高齢者が朝の散歩をしているのに会いますが能代ではそれも珍しいことです。

聞けば能代の人はあまり出歩かないようです。 秋田県の高齢化率は全国でトップクラスですからあまり出歩かないのかもしれません。

少ない住民は出歩かないので人に出会う確率は低くなります。 平屋の家が多く高い建物が空を隠すこともありません。 宅地の面積比率は守口市が全国トップに対し、秋田県は原野や農地の比率が高くなっています。

たまたま自分の居心地の良い人との距離、人工物との距離感が程よく感じるのでしょう。 中型スーパーも歩いていける距離にあり、空港も近くに2か所(1か所でよいと思いますが)港も高速道路のインターチェンジも近くにあります。 宅急便も頻繁に配達に来てくれます。

生まれ育った守口市は暮らしやすいところですが守口に在って能代にないものはあまり思いつきません。 先日宮城県仙台市のコストコに片道300㎞車で走って行ってきましたが、コストコでなくてはならないことは思いつきません。

経済活動や産業は能代は守口に比べるべくもありませんが、能代は日本有数の強風地帯で多くの風力発電設備があり、地場産業・特産品といえば風力発電機に電気ということになります。 能代の田んぼにはシベリアから白鳥が飛来しますので風力発電機の渡り鳥への影響が環境問題になっています。 道端のガードレールに隼がとまっていたりします。 地場産業であるがゆえに環境負荷の小さい冬力発電機を開発してもらいたいものです。

 

日本史に能代が登場するのは658年阿部比羅夫が海軍を率いて能代に来航したという記録があります。 平城京遷都約50年前で、当時秋田は未知の場所であったと思います。 現代では秋田は人口が減少し過疎化が進んでやがて新しく生まれ変わる土地、住んでみて思うことは衰退より生まれ変わり、変貌できる空間や自然が残っていて行政も含め移住を推進するなど変貌に向け動き出しています。

コメントを残す

[未分類]

[社会]

都構想反対派

 11月1日に都構想の住民投票が行われます。 推進派=維新の会は街宣カーで大音量でがなり立てる事はありません。 一方反対派は多くの街宣カーを使い、反対を宣伝しています。

都構想にもリスクがあり、ディメリットもありますがやった方がいいのかよくないのかは有権者の市民が判断すること、意味もなく悪であると決めつけた宣伝は市民を愚弄しています。 判断するのは有権者、何が良くて悪く手を宣伝するならともかく、『まるでお前らは政治恩地だから教えてやろう、都構想は悪だ』と言っているようなものです。 ネットの情報をたんねんに読むと反対派の論旨は支離滅裂、わざわざ都構想は良いと言っているようなもの、大学の教授を担ぎ出し、最もらしく批判した内容はエビデンスもなく簡単に否定されています。

これだけの街宣カーを走らせ、大阪市民をバカにして不快にさせるのに多く資金が投入されています。

これほどバカげたことにお金をつかうのなら米国大統領選挙のTV討論会のようなことをすればよいと思います。

大阪人の気質について面白い評価を本で読みました。 プライドが低いという事です。 だから納得いくまで聞くので振込詐欺や怪しげな投資に手を出す人が少ないというものでした。 都構想も政策として意外性があり最初はあり、用心されたものだったかもしれません。 前回の住民投票で僅差で否決されたものの前回の反対派の論旨なき反対運動は大阪の恥だと思います。 大阪人であればなぜ反対か、きっちり両派の参加する討論会で決着をつければよいのでしょうが、お金をつかえた方が勝つ投票は不愉快極まりありません。

コメントを残す

[未分類]

臆病は伝染する

 言葉通りの事は誰しも経験していることだと思います。 この言葉の続きに『・・・そして勇気も伝染する。 そして尊敬も伝染する。』というものです。

山登りをしていた時、厳冬期の乗鞍岳の頂上直下、10メートルほどの青氷の氷壁が立ちふさがりました。 氷壁のサイドは百メートル以上の谷で壁面は氷で覆われています。 装備は購入したばかりの氷壁用アイゼンとスキーのストックでアイスパイルやアックスはもってきていません。

二人出来ていてパートナーは関西で有名な岩登りを得意とする山岳会で会長をしていた猛者、さっさと先行し、上から声をかけてきました。 『慎重に登ってこい』、こんなところで命を掛けたくないのですが天の声は『だいじょうぶ』、何が大丈夫やねんと思いながらアイゼンを氷壁に思いっきり蹴りつけると1~2ミリ刺さりました。 硬い氷なので深く刺さりません。 背中はぞわーとします。 手にしたストックをガツンと氷にたたきつけても刺さりません。

この時点で『もうダメ』と思いつつ上を見上げると怖い顔の先輩が見守ってくれています。 滑落の恐怖と自分のプライド、先輩の恐ろしさ、もう一人新人がいれば臆病は伝染しますが一人です。 先輩への恐れ、自分のプライド、考えていても仕方ない、ええいと次の一歩を踏み出し青氷の壁にアイゼンで立ちました。 あとは何も考えず、氷壁に蹴りこんでは一歩ずつ10メートルを登りました。

恐怖心は自ら作り出しているもの、勇気もそうでそのような心の葛藤とかかわりなく出来る事は出来、出来ない事は出来ません。 氷瀑用のアイゼンは氷壁を登るように作られていて、アイスアックスは体重を支えるよりバランスを保つもので理屈の上では問題なく登れるわけです。

登れるかどうか知らないものとしては恐怖心が先に立ちます。 腹を括れれば何でもない事、伝染するような心の迷いは自分一人の時は伝染しようもなく、一歩が踏み出せるかどうかです。

コメントを残す

[未分類]

内容の無い企画書

 PCの普及とともにかえって社内の提案書のページ数が増加しました。 以前は紙でファイルしていたものが膨大になり、見返すことが出来ません。 デジタルデータで残しておけば良いのですが、量が半端なく多く、中身の無いものが殆どでごみと言ってよいものです。

ゴミかどうかは会社貢献で測れますが、データが増えた部署は業績の低下がみられます。 一つのマーケットを対象にした事業部門の方針、ビジョン、評価等A4・1枚800字程度にまとめられていないものは傾向やデータの羅列で何を表現しているのかと首をひねります。 これだけ工夫して多量の企画書を出してくるのだから複雑系の結論が埋もれているのか、自分の理解力が不足しているのか悩ましく思いながら苦労して読み解いてゆきます。

内容の無い膨大な企画書は読み手を疲れさせ、頭の中の評価を混乱させます。 膨大な企画書に真実めいた表現が埋め込まれていて、それが現実に意味をなさないものであればあるほど頭の中の有効な情報を攻撃します。

作り手は企画力が無い分、企画書作成力を磨き市販のハウツウ本『評価される企画書の書き方』等を上回る害毒を社内にまき散らします。 悪意が無いぶん始末が悪く、その職人芸を前職で何十年も磨いてきたわけですから本人が考えを変えることはありません。 極端な言い方をすれば、その人はそれ以外のものをもっていないのですから仕事のやり方を否定することはその人の人格を否定することになります。

思い返せば取締役になってからこれらの悪意無き会社への攻撃との戦いでした。 A4一枚に纏めてくださいというと内容の無さが透けてきます。 内容の無いものは圧縮しても濃くはなりません。 0を何倍しても0です。

A4・1枚企画書は何回かの会議を経て枚数が増えてきます。 枚数が増えた段階で枚数を指摘するより『企画の要点は何ですか?』というような嫌味を言うとか『企画書は手書きにしろ』というか、どれも相手の人格を否定せず改善を図るためのものですが、副作用のない方法は効果が出ません。

会社がだめになる前にこの問題を上手く解決しなければなりません。

コメントを残す

12345...10...

上に戻る