監査役BLOG

カテゴリ

習慣

[習慣]

疑わない者に成果はない 疑いは創造の母である

 タイトルは誰の言葉か知りません。 初めて目に触れた時も『なるほど』という感慨はありませんでした。 しかし気になりノートの端に控えたものです。

日常生活で、そして仕事で人は仮説を立てその通りに事が運ぶか見守ります。 上手く行くかどうか見えない結果を予測するのが仮説で、結果への疑いになります。 定理のように結果の証明されているものは疑いようがありませんが、日々の事象で定理のように結果が証明されていることはあまりありません。 従って疑う事=どのような結果になるだろうと予測することは誰もが行っていることで、何度も予測を行う事で確率が高まります。 いわゆる経験知です。

ここに人が絡んでくると大変複雑になります。 天気予報は膨大な情報を分析できるようになって確率が上がりました。 しかし膨大なデータがなく、データ解析するアルゴリズムも演算するコンピュータもなければ天気予報を行う者の主観の影響は排除できません。 古くは経験知と占いで天気予報を行ったかと思います。

しかし予測すべき事に複数の人の個々人の利害が絡めばその解析は優れたアルゴリズムが開発され、AIを駆使しなければ精度の高い結果は予測できません。

日常生活で又仕事でAIを駆使するわけにはいきません。 自ら何も影響を与えられないのであれば自らは傍観者ですべての結果は与えられるものです。 自らが結果に影響を与えることが出来るのであれば予測の確立は上げることが出来ます。

今夜友人と会食で、友人は和食が好きですが自分は中華を食べたいなどは友人を説き伏せれば叶いそうです。(たいそうに言いましたが『中華にしよう』と言えば大抵叶います) もう少し多くの人数と厳しい利害、考えの違いがある場面を想定します。

取締役会でかなり劇的なことを提案したとします。 他のメンバーの反対が予想されます。 一取締役としてはどうしても承認を得たい事だとします。 他のメンバーがその提案に反対することは予測できるのですが、なぜ反対するのか理由は予測できません。 人が絡むと複雑になります。 自分が判っているのはその提案が会社にとって必要と判断していることで、他のメンバーにとっての得失が判らないという事です。 取締役会は会社にとって利害を討議する場ですからメンバーの得失は本来関係ありません。

プレゼンの不備から提案が承認されない場合はあり、結果的に会社は何らかの利益を失うことになったとします。 しかし損失の原因が提案が承認されなかったことに起因するかどうか証明されなければ結果を受け入れて終わりです。

提案者が他のメンバーの得失を慮り、提案を多少脚色したり事前に個別に説得したり、個人的損失の補てんを約束したり、いわゆる根回しをして提案の承認を得たとします。 結果会社は損失が発生しませんでしたが、提案の承認が損失の発生を止めたかどうか証明できなければ何事も起こらない状況が受け入れられるだけです。

何かを提案し、実行されてもメンバーが総て提案とリスクに疑いを持たなければ提案者が称賛されることはありません。 メンバーの疑う力が強ければ物事はなかなか決まりません。 程度とバランス、見えない未来と見なかった過去、良い結果を生み続けるためには優れたAIのアルゴリズムが出来るまで人は感と度胸と忍耐で勝負しなければなりません。

コメントを残す

[習慣]

書きとめる

 私はノートに予定や起こったこと、面談と内容、考えたこと、気付いたことなど気まぐれにかいています。 B5判のものでできるだけ分厚いものを使います。 日付の入っているページは日々の出来事、予定を書きます。 簡単なデータをまとめるページを作ります。 改定された最低賃金が新聞に出ていれば書き留めます。 上場企業の決算内容と経営状況をまとめるぺーじをつくります。 これは1社1行で数十ページに及びます。 気になったこと、考えた方が良いことは自由にむ書き込んでいきますが、途中で考えがまとまらず中途半端でも気にせずおいておきます。 殆ど読み返すことはありませんが中途半端な記載は愚痴であったり、単なる迷いであったり、結論が出なくとも良いのです。

そして10日計画のページですが、10日ごとにやるべき項目一覧を作り、こなした数だけチェックを入れます。 これだけで36ページは使います。 この部分はスマホに入れようかと思ったりしましたが、書くことで実感が得られるのと項目を入れ替える為に常に一覧で見れるのがよいと思ってノートにしています。

ノートは年末に買いますが、20年以上続けていて書く量が増えてきています。 年間使い捨てノートは200~400ページのものが販売されていますが、300ページくらいのものでは書ききれなくなくなっています。 来年は一番分厚いものを使おうと思っています。 それだけ書ききるのにボールペン3本くらい使います。

何のために書くのか、忘れてはいけないもの、面談予定などはほんの少しなのでスマホで十分機能を果たします。 忘れても良いものなら書かなくても良いと思えますがそれでも書いています。 自分でもなぜ書くのか不思議に思えます。 学生だった頃、機械的に覚えなくてはならないことを書いて覚える癖が付きました。 英単語とか歴史の年表、数学の公式などです。 社会人になって仕事の本を読むときに頭に入るように本を要約します。 A4のコピー用紙に鉛筆で章や節ごとに何が書かれているかまとめるのです。 これは労力がかかりますが、一冊の本を理解するうえで効果的です。 読んだものを頭の中で理解してまとめて文章や箇条にまとめるわけで書く事が目的ではなく自分の理解したことを紙に再現するわけです。

ドラッカーはメモは即座に書かなければならない、書けなければ秘書に書かせろと言っています。 思いついた何かは言葉にして再生する=書くことの重要性を説いています。 メモやノートに書きとめることは忘れないこともありますが、思いついた漠然としたことを形にして=文字に置き換え記録するところに書き記す意味があるように思います。

今読んでいる本に紹介された言葉に

『後で思い出すために書きとめるのではない。いま覚えておくためだ』というのがありました。 思いついたことをそのまま書き記しても後で読み返して何のことか殆ど思い出せません。 思いついたまさにそのときに何を思いついたのか、なぜ思いついたのか、何か判断しかねたり迷っている事があってその答えが思いついたことだろうと思います。 思いついたことからすぐに原因となった悩みにたどり着けない事が多いと思います。 だから思いついた瞬間には何でこんなことを思いついたのか理解できない場合が殆どです。 思いついたことを言葉に編み出す課程で原因となったことにたどり着ける事があります。 思いついたことは自分にとっては思い悩むほど大事なことで(もちろん状況が変わってすでに意味がなくなっているかもしれませんが)ずっと脳は考え続けていて、ひらめいたことはその結論、ひょっとしてそれは10年前に悩んだことかもしれません。

仮に10年前の悩みの回答を脳が出して、それがいったい何なんだ! そんなことは解決済みというのは余りにお粗末で、悩み、迷い、割り切ったけれども心の奥底にのこっているモヤモヤ感が消え去る瞬間です。 せっかく出てきた答えの原因を探ることは脳の整理として大変意味があり、忘れても良いのですが原因と答えは記憶の中でつなげておく価値は大きいと思います。

コメントを残す

[生活]

[習慣]

続ける事

健康診断で異常値が出て、治療も受けていますが生活習慣を変えることが効果的という事で、ダイエットと運動、食べ物の工夫をしています。

健康診断での異常値は中性脂肪値等症状が出ないものです。 年齢が年齢なので健康診断の異常値はすべて解消したいと思いました。 目標を設定し、10日ごとの計画をたてて取り組んでいます。 10日ごとの計画はもう何年も続けていて、項目もそれほど変えていませんが、例えば仰向けに寝て上体を持ち上げる腹直筋を30回すれば1点と記録します。 10日で100点強だったのを少しづつ増やして400点弱までになりました。

同時に大豆を主食とした食事に代え、食事量も大幅に減らしました。 結果体重は2kgほど減少し、腹囲もへりました。 これだけをするのに生活時間も工夫し無駄な時間を減らしました。 要は何もしない時間は日常生活でほぼない生活で、筋トレで疲れると本を読み、掃除をし、疲れてしまえば早い時間に寝てしまうという生活です。 結果筋肉や関節が痛くなりだして疲労がたまり、大豆の食べ過ぎからアレルギーが出てしまいました。 20時に寝ると7時まで起きられず、次の日は20時に寝て2時に起きる不安定な睡眠になりました。

何か目標を立てると結果が欲しくなるのは人情、目標は健康体の回復で実感しにくいものですからそのための方法として筋トレのメニューを記録しているわけですが、時間がかかるので筋トレ目乳を目標にすり替えています。 結果やりすぎになったと思われます。

筋トレメニュー以外の目標として体重を計っていますが、これも目標として達成感は小さいです。 継続を考えるとあと思いつくのは習慣化、例えばトイレに行けば腹筋30回とか、朝起きればスクワット50回とか決めてしまう事ですが、意外にうまくいきません。

そもそもどこも悪い症状が出ていない中でこれらの目標意識を持ち続けるのは難しいです。 もし中性脂肪値が一定を超えれば確実に死に至るとか、恐怖があればもう少し頑張れます。 体重が1kg減少するたびに表彰されるとか、ゴルフのスコアが10縮まるとかあれば目標維持に良いかもしれません。

体重や中性脂肪値はともかく、働く意欲や知的活動を活性化する目標は数値がされないのでさらに難しさがあります。 経営の本を年に100冊読んでもこれらが活性化される保証はありません。 しかし目標は必要で、結果に結びつくかどうかは別にして考え、本を読み、興味をもって話をし、その繰り返し以外の方法はありません。 殆どの経営者は同じことをしているのですから。

自分と同年代の人が組織のトップを務めていて大きな成果を上げている現実があり、興味を持ち、考え、考えたことをまとめて書いたり話したりしながら継続していく以外にうまく生きることはできないのでしょう。

コメントを残す

[習慣]

繰り返す、上手くなる

 高脂血症になり、対策として食事量を減らし運動を心がけました。 食欲が旺盛で食べる量を減らすのは難しく、食事量が少ないとお腹が空いてチョコレートを食べたり、結局カロリーオーバーになってしまいます。

 運動は『自重トレーニング』の本を参考にし、腕立てや腹筋、背筋のトレーニングを心がけています。 昔は腹筋は100回を基本によくやっていましたが62歳の今は30回を二日に一回、それでもポッコリお腹に腹筋の形が出てきます。 高齢になっても筋肉量は鍛えると増えるという最近の学説が励みになりました。

 今更マッチョになっても仕方がないけどスーツが似合う体系、見た目にシャキッとしている立ち姿は失いたくありません。 風呂に入るときに裸の体を鏡に映して満足していますが、肝心の中性脂肪値は低下しません。  おそらく数値の改善に沿っていないことを懸命にしているか、減食を徹底していないのでしょう。 医者や栄養士の指導を得なければならないと思っています。

 しかし継続反復トレーニングは何らかの影響があるもの、経済音痴の私が日本経済新聞を毎日隅々まで読むと現代経済学の本を読んでも断片的に理解できるようになってきました。 つまりは継続は力なり、というところでしょうか。

 同様に継続反復練習していることに英会話があります。 私は中学から英語が極端に苦手で、今日に至っています。 ICレコーダーで反復練習するのですが、たまに英語圏の外国人に話しかけられてもコミュニケーションは成り立ちません。 最近二回の経験から言えば台湾人の学生と宿で話した時は 相手も英語が得意ではなく、ゆっくりなので話が少し通じましたが、込み入った会話には展開しませんでした。 次は電車の中で話しかけられた時、早口で意味が解らず相手のジェスチャーで理解しました。

 せめて英語くらいはと意地になっているのですが、リスニング量から言えば大したことはなく、練習しているとは言えません。 ある時、英会話の練習方法を変え、テキストを買わず、エアチェックした会話を反復して聞き、それを紙に書いて辞書を引き、翻訳することを始めました。 自分の程度に合ったテキストであれば上達につながるようです。

 どのようなことでも身に付けるには練習方法が合えば年齢、経験に かかわらず成果を上げることができるように思います。 試して、考え工夫する、工夫して反復練習をする、どこかに継続反復練習の極意を書いた本はないかと思います。 ほかにもオートバイのコーナリング、コーナーのうまい友人の後をついて走り、どのタイミングでシフトダウンし、体重を前か後かどちらにおいているのか見ながら走ったり、嫌いなカラオケで歌うことも何とかならないものかと思います。

 方法ばかりに拘りましたが、強く望むこと、圧倒的な反復回数、好きになるなど情意は味気ない反復練習の王道のような気がします。 

コメントを残す

[習慣]

記録

私は毎週のやるべきことを一覧表にまとめ、項目の横に升目をつけて一回できれば一つ赤鉛筆で丸を付けています。 何年間か続け、少しづつ丸の数が増えてきました。 継続反復することは一度やらなければやめてしまい、以後再開しづらいものです。

項目は新聞を読むこと、新聞を読むとき上場企業の決算内容をノートにつけたり、日経平均株価、円・ドルレート、10年物国債利回り、原油価格なども記録しています。 あとは筋トレ項目、掃除、洗濯、読書、英会話のhearing、一日の歩数、自転車の走行距離など記録しています。

記録することで継続できる、赤丸の数を増やすことで時間管理を徹底し、隙間時間を有効利用する、などです。

項目選択のポイントは読み物などインプット項目、その日感じたことをA4裏紙に鉛筆で書くout put項目、筋トレなど健康維持項目、英会話などの記憶項目などで入れ替わりがあります。

それ以外にも手帳には先ほど紹介した経済指標以外に当社の財務指標の気になる項目なども一覧で書いています。

何のために記録するかは明確ではありませんが、基礎的な生活習慣を記録することで生活のリズムをつかむことでしょうか。 細かく言えば子供じみた達成感、今週は100個の丸がついたと喜んでいます。 丸が少ない週に慌てて時間がかからない項目、主に筋トレ項目を多くこなして翌日筋肉痛に苦しんだりしています。 A4裏紙に書く文章は1枚千字は超えるので結構時間がかかりますし、面倒な項目ですが、その日の不適切な発言を反省したり、自分が変わるための修行のようなもので大変重要視しています。

予算や業績は一か月の損益など一時点での断片にすぎません。 事業がどのような傾向をたどっているのかは時系列データが必要です。 人間関係でもある不用意な発言から信頼感が低下したりしますが、常に反省を重ねることで関係の方向性や修復のきっかけが見えてきたりします。

企業に属するものとして自分の第一の役割が 会社の方向性を明確に示すことですから、これらの記録を重ねることで誤りの排除を目指しています。 ある瞬間に正しいことでも時間の経過の中では正しくないこともあります。 金利が安い現在、ファイナンスをして投資を加速するかもしれません。 しかし好ましくない投資を膨らませると将来借入返済に苦しむことになります。 金利は借り入れによる投資として大きな要素ですが、最重要項目は投資が必要か、いま必要か、どりくらい必要か、等を配慮して行うべきだからで、金利が低いから投資することは本末転倒と思われます。

コメントを残す

上に戻る