監査役BLOG

カテゴリ

採用

[採用]

[社員教育]

教える事

 採用面接で『どのような会社で働生きたいですか?』と質問します。 応募者の方は『風通しの良い会社で働きたい』との答えが多いです。 『『風通しの良い会社とはどんな会社ですか?』と具体内容を求めると『先輩や上長が教えてくれる風土』と返ってきます。

初めての仕事で解らないことは多くあると思います。 『これは何だったかな?』と思い出せないときにそばにいた先輩に聞けば便利です。 大抵のことは以前に教えてもらっているはずで同じ質問をしているわけですが、営業職に限って言うと皆甘く、答えを教えます。 教えられた人はおそらくまた同じことを聞いてきます。 製品の寸法や重量などはカタログやネットで調べればわかります。 すぐにわかることを先輩に聞くのは先輩をカタログかスマホ程度に思っているわけで失礼極まりないです。

このような考え方の人が社内にも数人おられます。 数が少ないので残念ですが、私と同じように対応していてなかなか悪評です。 そもそもそのような人には聞きに来ません。 大抵は管理職なので質問しない代わりに判断を求めてきます。 なぜ判断を求めるか逆に質問すると求めてきた人が何も考えていない、という事がすぐにわかります。

そういった人が何か判断しなければならないときに何かで知った方法とか思いつきに固執することがあります。 たまたま結論を見出すと元々考えを巡らせないからそれが唯一絶対になってしまうからです。

このような場合に人の考えを聞かないことに対して『素直でない』と評価されますが、『考えない人』との評価が的を得ていると思います。

同じ現象を別の事例で見てみましょう。

当社の営業職では試用期間の3カ月、一人の先輩に付いて仕事を学びます。 そして3か月後一定の商権と担当エリアを任され営業の実働に入ります。 ある時成績に良い営業員の指導をした人が同じであったことに気が付きました。

教えた人の教え方が『上手い』と判断されます。 教え方の上手い下手はあります。 ではスポーツで言えば教え方の上手いコーチに教えられた選手はすべて上位に行き、下手なコーチに教えられた人は補欠にしかなれないことになります。 下手なコーチに教えられて上意の成績を残した選手もたくさんいて、彼らはよく考えます。 たまにはコーチにつかずに有名選手になった人も多くいます。

営業職の話に戻り、教えるのがあまり上手くない人に教えられ、その後成績が伸びなかった何人もの人が別の人に教えを受けて翌月から好成績を上げることが出来ました。

初めに良い成績を上げたる事が出来た人は営業を取り巻く環境が変わったときに上手く成績を上げられるかどうかわかりません。 長い間不振に苦しんだ人は環境変化に強いかもしれません。 その違いは自分で考えられるかどうかです。

そこで私のように教えない指導をするのですが、評判は悪いです。

ネット環境が充実して、情報が豊富であり、アクセスも容易になりました。 ダイエットの情報を検索すれば学術的な情報から製品紹介まで出てきます。 ダイエットを考える人はいくつかの情報から選択するだけです。 肥満はオーバーカロリーが原因で、基礎代謝以下のカロリー摂取では痩せざるを得ません。 多くの情報はこの基本を隠してしまい、カロリー摂取を減らせば栄養が偏るとか○○を摂取すればカロリー吸収が減るとかに惑わされます。 何が本質か? それさえ外さなければ営業でもその他の職種でもなんとかなってゆくものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

上に戻る