監査役BLOG

カテゴリ

社会

[社会]

日本国債の格下げ

ムーディーズによる日本国債の格付けAaから引き下げるそうです。 格下げになると同等の格付けの国は相当経済状態の悪い国になります。

これは大きな問題で、日経一面では小さくしか扱われませんでしたが、日本経済にとっては大問題で、海外で国債の引き受けがなくなるばかりでなく国家の経済的信用が無くなり、この状態が進行すれば輸出入で円決済ができなくなります。

海外から輸入する場合にドルなり信用ある通貨を予約しなければ輸入できなくなります。 赤字国債が自民党政権時代から長期に積み増しされる中で予定のこととしているのかもしれません。

大阪府に住み、大阪市で商売をしていて府も市も財政的に困窮し、橋下知事は財政支出を大きく削っています。 関西経済の地盤沈下が長期のトレンドで、何か財政投資をして地盤沈下を止められる状況ではなく、節約は当然のことと思われます。

国レベルでは『事業仕分け』などと称して一部の国事業の閉鎖を公開で行いましたが、出てきたのは細かい事業ばかり、しかも元々なぜ取り組んだのかというような事業が多かったように思います。

大阪府や名古屋市では地方公務員の給与削減がぎりぎりの鬩ぎあいで行われています。 少し前にも国家公務員の給与一割削減が話題になりましたが、この1割は莫大な金額になります。

また国家公務員の賃金水準は地方公務員の一部もそうですが、高止まりしています。 1割なんて小さいことを言わず3割ぐらいカットすれば嫌気を指してやめる人も出てくるのではないでしょうか?

民間企業では以前から取り組んで実績を上げたことなのですが。 国は900兆円を超える国債を返還しなくてはいけないことを真剣に考えるべきと思います。 日本航空が破綻して退職年金を減額する話題で、減額すれば暮らしていけないというOBの意見がありました。
そしてその受給額が50万円弱で、世間一般と意識の乖離に驚きました。 同じ構図がここにも見え隠れしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

上に戻る