監査役BLOG

カテゴリ

社会

[社会]

貯蓄

今日の日本経済新聞に家計の貯蓄性向が高齢氏や世帯を除いた場合上昇している記事が出ていました。

高齢者は年金など収入が低く、貯蓄を取り崩して生活費に当てている場合が多いので、貯蓄性向はマイナスになっているそうです。

高齢者世帯を除いた世帯の貯蓄性向は年収減少にもかかわらず30年ぶりの高水準で、若い世代ほど顕著だそうです。

原因は将来不安、特に年金に対する不信感が強まった時から上昇しているそうです。
企業においても業績の良い企業でも株主配当や投資を抑え、内部留保に注力している企業が多いようです。 株価低迷の一端を担っているとの見解もあります。 日本の経済が低迷する中、投資せずひたすら資金を握っています。 企業においては人件費など経費を抑え、家庭においては消費支出を抑えていってどのようになるのか、国としては国債発行算は膨大であり、企業や家庭との逆の様相です。

もし日本がデフォルト(債務不履行)となればハイパーインフレで個人や企業の内部留保も意味を成さなくなるでしょう。 借金していればよいとか、外貨建て預金をすればよいとか言われます。

かつてデフォルトとなった国では財の保全を目的に金を買い貯めたり外貨預金をしたそうですが、金は延べ棒など金である証明が出来ず換金できなかったそうで、外貨預金をした人は引き出して土地を買いあさり、成金になったそうですが、日本では金融統制が厳しく、引き出しは無理と言われています。

そうであれば、健全な事業を営んでいる者が一番強いと言うことになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

上に戻る