監査役BLOG

カテゴリ

採用

[採用]

ハローワーク

 ハローワークに求人を出しに行ってきました。 さすがに不景気なのか求人の番号札の順番は0番、つまり私だけです。 用紙を提出し、ふと思い出して「登録ヘルパーの求人は受け付けてもらえるのですか?」と聞くと「登録ヘルパーの雇用形態は?」と担当官は聞いてきました。 ハローワークは厚生労働省管轄の機関、登録ヘルパーの意味を知らないのかといぶかりました。 担当官は続けて、具体的な労働の予定があれば受け付けますとの事。 例えば毎週水曜日14時から15時のヘルパー業務があり、「誰かやりませんか?」という募集なら受け付けるそうです。
 ヘルパー事業でそんな求人出せないよと思いました。

 雇用を管轄する機関で、しかも新聞によれば有効求人倍率の低下から農業や介護など所得が低いながらも求職者が少ない分野に派遣切りされた人を誘導するなどの施策がとられている中で、ハローワークとしては『具体的な仕事が無ければ受け付けませんよ。』というスタンンスです。 

 「では実際にそのようなヘルパーの求人をハローワークのサイトに掲載したケースがありますか?」と聞くと、また掲載条件を説明します。 「私が聞いているのは・・・」と言い始めるとまた被せて「掲載条件は・・・」と言い始めます。 機械相手に話をしている気分になり「ちょっと待ってくれ、私の質問に答えてくれ、こちらが話しているときに被せて物を言うな!」と言ってやっと黙りました。
 ハローワークの窓口業務がストレスの高いものとはとても思えませんが、税金でこんなロボットみたいな職員を雇っているかと思うと税金を払いたくなくなります。
 同じようなことは以前に何度かあり、備え付けの『意見箱』なるものに書き入れましたが、改善の兆しがありません。 ハローワークの職員の方が読まれたら、ユーザーから見てのハローワークの不思議に答えてください。 
 但し、質問と答えがねじれ、自己弁護の記事なら書かないでください。 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

上に戻る