監査役BLOG

カテゴリ

事件

[事件]

震災

釜石市沿岸部津波の罹災

4月20日から22日まで岩手県の震災被災地の視察に行ってきました。 これは介護用品組合で何かお役に立てないか、ということで代表していってきました。

写真は岩手県の山田町から釜石市に掛けての沿岸部で撮影したものです。 写真ではコンクリート製の電柱が折れて中の鉄線がむき出しになっているのがわかります。

交通事故で自動車が激突してもめったに折れない電信柱が粉々になっています。

今回岩手県に行ったのですが、大阪からの交通アクセスはいわて花巻空港に飛んで、レンタカーを借りて移動するというものでした。

JALの伊丹→いわて花巻は日に4便ありますが、どの便も満席で、希望日の前日に1席だけ空いていました。 搭乗者は水道や電気の工事関係者(彼らは作業服に腕章などを巻いているのですぐにわかります)、日本赤十字の救援隊の方々、薬剤師などの医療機関の方等が殆んどのようです。 勿論満席でのフライト、キャンセルは無かったようです。

前日に楽天トラベルで盛岡と花巻の宿泊施設を探しましたが駅そばや空港そばで空いているところはありません。 レンタカーもありません。 出たとこ勝負で花巻へ、空港の総合案内で10軒ほど電話してもらい、泊まるところが決まりました。 レンタカーのカウンターに行き、日本レンタカーで軽自動車を借りることが出来ました。

それで激震地である宮古市に向いましたが約100km、山越えの道路脇は雪がかなり残っていました。 気温は1~3℃、やはり寒いです。 宮古市は696.82K㎡、大阪市の3倍の面積で宮古市に入って市役所のある中心部まで50km以上ありました。
正確に走りませんが岩手県は面積が北海道についで大きく、四国ぐらいの広さとか大きいところです。 しかし人口は130万人程度と堺市の2倍程度、人口密度が希薄です。

宮古市から山田町を超え釜石市まで沿岸部の走りましたが、高度の低いところは宅地であったところも津波で跡形も無くなっている場所がありました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

上に戻る