監査役BLOG

カテゴリ

会社運営

[会社運営]

経営者の役割

私のブログは当社の応募者の方に『経営者はどのような人か』を分かってもらうために始めました。 今までに658の記事を書き、21,013人が訪問していただきました。 コメントをいただいた方には返信をしておりません。

本ブログは人のネットワークを作るためのものではなかったので、返信しませんでしたがいろいろなご意見をいただきました。

訪問者の方は取引先の方がお多いようで、一度は仕入れ先の営業担当の方のことを書いた途端「あの記事は私のことですか?」と電話してこられました。

今でも当社の応募者方のために記事を書き続けています。 そもそも就職先を探すときにどんな会社か気になるものと思います。 採用面接で一番多い質問は『会社の風土、人間関係』でしょうか。 財務内容や経営の安定性を聞いてこられることはありません。 しかし「人間関係は良いですか、風通しはどうですか?」と聞かれて「いや、すこぶる悪いですよ」と答えるはずがありません。 皆さんが気にする『組織内の風通しの良さ』は経験上経営者の気質にるところが多いと思います。

取引先の企業を観察していて、風通しの良いところの経営者はこなれた人だと思います。 ただし大企業はすでに企業風土が出来上がっていて、平均就任期間が6年程度のトップの気質により企業風土が大きく変わるとは思えません。 それで大きく変わるようであればそのトップがよほどのカリスマ経営者か、その企業自身が経営的に行き詰っていたかだと思います。

私が話題にするのはあくまで中小企業、経営セミナーや懇親会などで会う中小企業の経営者は意外に優れた人格者の人が多いように思います。

意外にというのは中小企業に勤める友人・知人から自らの経営者の悪行を聞くことが多いからで、立場の違いから経営者の本質がよく見えないから誤解もあるのかもしれませんが、長期に経営されている社長と面談するとなるほど目からうろこの話を聞かせていただきます。

餃子の王将の大東社長は不幸な死を遂げられましたが、毎朝早朝に出勤し掃除をする姿には感動します。 もっとも王将は当社と比べるべくもない大企業ですが。 しかし雑誌の見出しには大東社長や王将の企業風土に批判的な見出しがあり、同じ経営者として残念に思います。

先日の日経新聞にリーダーの資質の開花について経験が7割という記事があり、このブログでも取り上げました。 当社の企業風土を一言で言うなら『人を育てる風土』でしょうか。 なぜなら地味に成長拡大している当社にとって一番不足している経営要素はリーダーだからです。 リーダーを育てない限り企業は規模拡大できません。 リーダーの資質を単にスキルととらまえればセミナーなどにより養成できるのですが、スキルも必要ですが人格が一番大きな要素と思います。 人格的に優れた店長は良い成績を残します。

しかし人格というのは曲者で、人格がすぐれていても表現力に問題があってせっかくの人格が生きなかったりします。 このパーフォーマンスは結局本人が悩み、苦しみ見出すもので、教えて身につくものではありません。

また人格は本人を取り巻く環境変化から簡単に崩れ去ります。 定年が迫って口腹になったりとかです。 経営者の一番の苦労は人格崩壊した管理職をいかに処遇するか、に尽きます。 過去に面談した多くの経営者の答えは『処断する』でした。

読者の皆さんは来年も引き続き本ブログを読んでいただきますようお願いいたします。 そして読者の皆さんが来年もご多幸であられますよう祈念申し上げます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

上に戻る