監査役BLOG

カテゴリ

価値観

[価値観]

日本の高額所得者

医療介護の業界にいると管轄である厚生労働省の施策についてパターンが見えてきます。 介護保険では自己負担が1割であったものが来年8月から一定以上の所得がある人は2割負担になるそうです。 医療費もこのように歴史の中で3割負担になり、自民党政権時代に老人保健をもつものは1割負担になりました。

医療に関し保険診療を受ける年齢層は圧倒的に高齢者が多く、老人保健の1割負担は大きな負担と想像します。

医療・介護の国レベルの支出は40兆円後半となり、厚労省としては何とか伸びを抑えたいところで、あの手この手を考えますが、選択できるオプションは限られています。 その場合、どのような社会背景の中でなら厳しい施策を実行できるのか、どの程度ならいけるのかということです。

自民党の安定政権下で今後同様の負担を強いられる可能性は強いと思います。 しかし程度において2割負担は微妙です。 3割負担にして一般の人は2割とし、いずれすべて3割負担というのが期待のシナリオのような気がします。 それならば老人健康保険は3割負担に戻すべきという話に繋がりそうです。 さらに言えば介護保険は医療保険の30%程度の予算規模も影響しています。

国家レベルでは国債をはじめとする借金が1000兆円を超えてひさしく、残高の伸びは加速しています。 厚生労働省に限らず国の予算は後がない状況でしょう。

私ももうすぐ61歳の誕生日を迎えますが、若い所得が少ない時に大きな金額を収めた年金が所得が高いために給付されません。 先日本当に自分は所得が高いのか調べてみました。 高いと思っていた所得税は私のように高が知れた所得では大したことはありませんが、市府民税は意外に大きく、不動産を所有しているので固定資産税・都市計画税、そして日日の生活にかかわる消費税と税額は大きな比率になっています。

当然まめに節約を心掛けています。 クリーニングは極力家で洗濯、車を所有しない、散髪は家でバリカンで行う、野菜を食べ健康に留意し医者に掛からない、本は図書館で買う、酒は飲まない、タバコは残念ながら止められず減らす、服は買わない、照明はLEDに変えこまめに消灯、エアコンはなるべく使わない(食事量を減らし、生野菜を食べると体の発熱は減ります)、人に笑われるようなけちけち生活で同時に体脂肪を減らそうとしています。

日常生活でストレスが大きく、仕事のストレスと重なった時に過食となったり、お酒を一杯だけ飲んだりします。 節制する生活のパターンが作れないと仕事での生産性は低下し、新たなストレスが生まれます。 この年になってうまく生きていくことのむずかしさを実感しています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

上に戻る