監査役BLOG

カテゴリ

生活

[生活]

生き心地

岡 壇氏著『生き心地の良い町 この自殺率の低さには理由がある』というタイトルの本を読みました。

当社の理念『もっと元気に、もっと笑顔に、きっと感動  働きたい会社№1』に通じるものをタイトルから感じ取り、手にしました。

本書はサブ タイトルの通り筆者が慶応大学大学院で博士論文として研究した徳島県海陽町(平成大合併以前は海部町)の自殺率が低いことに着目し、フィールドワークをまとめたもので、ユニークなテーマ選定であったようです。

自殺は日本で年間3万人、交通事故死の6倍で社会問題として大変大きな問題です。 それゆえ自殺の原因因子の研究は盛んに研究されているらしいですが、自殺予防因子の研究は皆無に近いようです。

アプローチのユニークさの解説で『研究されていないテーマは研究することが困難であるか、アプローチとして間違っているか』と解説されています。

良い事でも悪い事でも起こったことは話題になるけど起こらなかったことは話題になりません。 犯罪でも地震など天災でも経営問題でも同様の傾向を感じます。

ずいぶん以前に同じ徳島県上勝町(那賀町を挟んで海陽町の北にある)の葉っぱビジネスの報告を読んだ時も同様の興味をひかれました。 葉っぱビジネスとは和食で盛り付けに沿える葉を採取して販売するビジネスです。 例外でミカンなど農業が壊滅的な打撃を受け、再生するより若い人が流出した町で、農協職員がこのビジネスを思いつきブランドに仕立て上げた話です。

葉の採取は残った高齢者に委ねられ、山岳地帯なので高齢者が山に葉の採取に出かける、それが高収入になり、多くの高齢者が競って取り組んだ話です。 それまでサロン化していたクリニックは受診する人が減り、通所の高齢者施設は閉鎖に追い込まれるほど利用者の減少が見られたとのこと、高齢者事業に携わるものとして関心が湧き、現地へも出向きました。

現地で判ったことは点在する集落の家々が立て直されたりリフォームされて立派であること、よくある山岳地帯であることくらいでしょうか。 高収入になるため高齢者が競って葉を採取するため山に入るのですが、お目当ての樹木がどこにあるかは秘密で、脳血管障害などによる麻痺のある高齢者も山に入って行くそうです。 結果的にこの町の医療費は高齢化率が高いにもかかわらず徳島県の平均を大きく下回り、当然ながら介護コストも低く抑えられていると思われます。

高収入が期待できるので町を出た若い人たちが町に戻ってくるようになったらしいです。 農協主導の農業振興の成功例として、全国の農業関係者の見学や一般の人の見学も増加し、有料の体験セミナーも当時は催されていました。

想像ですが自殺の発生率も低いのではと思われます。 しかし、岡 壇氏が近隣の上勝町を選ばなかったのは自殺率は海部町ほど低いわけではなかったこと、稀有の農業振興成功例などではなく、住民の文化や風土にあることに着目したからに思えます。 (次回に続く)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

上に戻る