監査役BLOG

カテゴリ

生活

[生活]

いまさら

今年の年初に考えたことは時間の有効活用です。 年齢を重ねてもやりたいことは次々に出てきます。 会社を経営している以上やらなければ成らないことは次々に出てきます。
それを全部こなすことはなかなか大変で、ドラッカーいわくの「目標管理による時間管理」の精度を上げなければなりません。

文字通り、目標管理の目標は「本当にやりたいこと、本当にやり遂げればならないこと」を常に考え直します。 昨日まで「本当にやりたいこと」がそうでもないことになっている場合もあります。

次に人に任せることを人に任せます。 この人とは会社の職員の場合が多いですが、経営マターの周辺作業は嬉々としてやってくれる人がいます。 この人たちは自噴の仕事の質を高度なものにしたい一方で、責任は取りたくないという人がかなりいます。 「責任は私が取ります」と言えば安心して仕事をしてくれます。
残ったことは自分でしなくてはいけません。 1日の時間は日と皆平等ですが、モチベーションは日によって時間によって変動します。

私の場合もそうで、根を詰めて考える仕事は1時間が限度、1時間以上続けてしても仕事を詰めきることはできません。 仕事の周辺の作業は出来るので、それをしていると回復不能まで疲れて1日を終えることになります。

そこで気分転換をします。 ちょっとした時間の作業を行います。 銀行に入金に行くとか、図書館の資料を検索するとか、取引先1件だけ挨拶に行くとかです。

それとは別に朝起きてすぐに何かをすることです。 今は5時半に起きて軽いストレッチをすると本を読みも出します。 深読みする本で、読んだ部分の要約を裏紙にまとめていきます。 起きてすぐに考えられるかと言うとよく考えられます。 何度か読んだ本でも以前読んだ時より深い意味が読み取れます。

出勤時間が7時40分と決めているので2時間、本を読み朝食をとり、掃除をし、ひげをそり、歯を磨いて洗面し、ただしTVはスイッチを入れません。

時計を見ながら後何分、集中するひと時でお勧めします。 ただし、朝が早いので夕方には疲れてしまいます。

コメントを残す

[生活]

誇りと、プライド

誇りとプライドの使い分けで悩むことがあります。 自分の解釈で誇りは「内面的なもので人に恥じない心」を持ち続けるためのものと考えます。

一方プライドは誰か又は何かと競って勝つこと、自慢できるようなことをもったとき心情と思っています。

人に恥じないこと=自分への約束を守ることも何かに勝ったり達成することも目標があって初めてできるのかと思います。

例えば健康維持のためにランニングを始め、マラソンの草試合で入賞したなどです。

試合で勝つことだけが目標となり、膝を悪くしたりする場合があります。 スポーツ選手ではそうあるべきなのでしょうが、そうでなければゆっくり気持ちよく、寒い日も走って健康維持できれば秘かな誇りになるでしょう。

コメントを残す

[生活]

たくさん仕事をこなす方法

正月に仕事をたくさんこなす方法を考えていました。 私は毎日会社に来るとメモ用紙に本日すべきことを書き出します。

・銀行に年始の挨拶
・銀行に入金
・ブログを書く
・メールチェック
・ネットショップの検証
・個人の引き落とし口座変更の届け
・税理士への前月の報告書作成
・今日考えたことのメモ
・滞留している資料の整理 などです。
一つが一日かかる仕事もありますが、仕事量が見積もれないものもあります。 メモに書いたことが出来ると赤鉛筆で丸を付けていきます。 赤鉛筆が達成感を追認しやすいです。

休みの日も朝6時におきて同じことをします。
・バイク洗車
・部屋の掃除
・読みかけの小説を読む
・買い物に行く
・テニス などです。

始めのうちは達成感、充実感がありました。 書き出す項目の選定如何では成果を生みますし、そうでない場合もあります。

日によっては15項目ぐらい書いて3項目しか出来ない場合があります。 毎日同じ事を行えば、例えばブログを書くなど、習慣化され苦痛が軽減します。

何かするのは良い成果を生む為なので、成果が上がらないとテンションは下がります。 売上を上げるとか成果=目標が明確なものはよいですが、目標があいまいなものもあります。 例えばブログとか。

明確目標を決め、作業に落とし込めば悩むことはないのですが。 なにもやらずに悩むのは生家からさらに離れていきます。

一つ終わって次の項目にかかるとき、悩んだり、ちょっと休憩したり、で作業効率が落ちる!と結論付けました。 一つ済めばすぐ次のことをする、例えば食事が終わればすぐに食器を片付けるとか、何か開けた気になったのですが、結局たいして役に立たないことが判りました。

コメントを残す

[生活]

手帳

毎年1冊の手帳を使い込みます。 管理すること、記録すること、忘れていけないこと、予定、行動結果、改善課題、夢、読むべき本と読んだ本など項目を決めて、日々書き込んでゆきます。

毎年項目を変更します。 項目以外のことは途中で追加してゆきます。 手帳1冊に記入することがその年に考えたことや活動のすべてになります。

B5判厚さ1cmに3色ボールペンで記入してゆき、1年で8割のページが埋まり、3色ボールペンのインクがほぼなくなります。

毎年項目は増え、毎年各ページの記入項目が増加します。 例えばスケジュール管理のページには時間ごとの予定を書き、予定に番号を打ってその見開きページに行動結果や問題点を書き込み、大きな問題を含む場合は課題など別項目に考えたこと、感じたことを書き込みます。

日々の予定が少なくなれば、空いた時間で考えたことを見開きに書き込みます。 つまり1年の大まかな活動管理項目が年初に決まり、その中で行動を積み重ねていきます。

読み返すことはまだ少ないですが、読み返し以前の考えを再評価できるようになると活動に厚みを増すと思いますがそこまでの管理はできていません。

今ノートを作りつつありますが来年の実績のフレームが決まるので神経を使います。 細かい項目に終始すれば活動の充実感はありますが、飛躍はありません。
あまりに夢にページを割いても夢が方針や計画に落とし込めず絵に書いた餅になってしまいます。 この方法に変えて11年になり、11冊のノートが私の11年の業績になります。

自分の人生で11年と言えば長く、大きいものですが11センチのノートは読む気になれば1日で読めてしまいます。

コメントを残す

[生活]

上を向いて

ここで何度も紹介しましたが、下を向いて道行く人が多いように思います。 なぜそんなことを気にするかと言うと、私の移動手段と関係あります。

自転車で歩道を走っていると歩道を歩いてくる人に出会います。 下を向いている人は私が自転車で向かってくることになかなか気がつきません。

下を向いて歩いている人は真直ぐ歩けません。 蛇行します。 ぶつかるといけないので減速し、場合によってはベルを鳴らします。

その時の反応はさまざまで、迷惑そうな人、びっくりする人等ですが、殆んどの人が顔をあげた瞬間暗い表情です。

私も仕事で悩んでいた時期、下を向いて歩いていたことが多かったと思います。(自分の姿は見えないので記憶に残っていませんが)

あるとき、当社の女性役員に背中をバンと叩かれ、「社長がそんな惨めな姿勢ではいけません」と言われました。

なるほどと思い、背筋を伸ばし、考えられる限り美しい歩き方をしました。

下を向いていると写真のようなものに気がつきます。 地面に水平に視線を向けると、感覚的には7割が空です。(高層ビルに囲まれていないところですが) 実際の視界に入るのは半分が地面ですが、空は明るく視界を7割占めているように感じます。 そして建物にある看板や新しいビルの建築や目に付きます。 街路樹の紅葉や飛んでいる鳥も目に入ります。

しかし7割に思われる空は昼間なら明るく、たとえ落込んでいても気分は上向きになります。

逆に下を向いていると視界に入る空間は地面で区切られ、大変狭いものになり、閉塞感を持ちます。
私は日の出前の空が好きで、夏は清清しく冬は身の引き締まる寒さが日の出とともに緩んでいく漢字がとても素敵で、晴れの日は心の中に鬱積したものが日の出の明るさとともに晴れていきます。

日の出前、東向きに自転車で走ると最高の一日が過ごせる予感を感じます。

コメントを残す

[生活]

アボガド

あるケーキ屋さんでお茶をしているとアボガドを使ったケーキが紹介されていました。

アボガドの料理は生を山葵醤油で食べる事しか知りませんし、食べたこともありません。

アボガドには他のフルーツに含まれていない栄養素があるとかで、最近健康お宅になりつつある私としては看過できず、近所のスーパーにアボガドを買いに行きました。

1個98円、安い気がしました。 1個買って帰り、皮をむいて醤油をかけて食べてみました。

思いのほか種が大きく、98円が安いという気が薄れました。 始めの一口はまあまあな味、1個食べ終わった時にはこってり感と青臭さで胸が悪くなりました。 やはり山葵は必須ですね。

今から30年ほど前、スーパーマーケットに務めた同級生が仕入担当となり、世界から輸入される野菜、果物の仕入を行っていました。
「これはアボガドといってこれから販売するんや、一つやるわ」と言ってくれました。 早速家にもって帰ったのですが、食べ方が判らず、とりあえず皮をむき、二つに切ろうとすると硬い種に阻まれました。

種をはずして、実の部分をスライスし、一口食べたのですが、あまりのまずさに吐きそうになりました。
くれた友人にすぐに電話し、食べ方を聞くと醤油をかけて山葵を載せて食べるとマグロのトロの味とのこと、確かにトロのようでした。 マグロのトロは好きではないのでさほど美味しいと思わなかったですが。

どんな栄養素が含まれているか忘れましたが、一度試してみたらいかがですか?

コメントを残す

[生活]

赤信号

以前このブログで町を行く人の視線が下を向いていることを書きました。

19日の日経新聞朝刊に赤信号を渡る歩行者が多く、信号のパターンを変えて信号無視が減ったことが掲載されていました。

私も車で信号機のある交差点を渡ろうとして曲がると信号無視をした歩行者が堂々と渡っているのに遭遇します。

クラクションを鳴らしても全く動ぜず、ゆっくり渡ります。
一度は怒鳴られました。 赤信号で渡っている歩行者をはねても車は罪を問われないようにすればどうでしょう。 勿論極論ですが。 車に轢かれて死に損なら少なくとも車が来た時は車を優先すると思います。 平和ボケし、保護されて続けている日本人は頭をたれて目先だけを見て歩いています。

これと政治の問題を対比するのは無理があるかもしれませんが、政治に過大な期待を持ち、基本的人権の元に保護を叫びまわり、自らの努力を惜しむ人があまりに多いように思います。

コメントを残す

[生活]

歩行者の視点

このブログでも何度も紹介していますが、私は通勤をはじめ自転車を多用しています。

自転車は軽車両なので道路を走るのが原則ですが、速度差から怖いものがあり、路側に余裕のないところは歩道を走っています。

歩道に自転車走行区分を作っているところはいいのですが、そうでない歩道は歩行者との兼ね合いで怖いものがあります。

人の往来が多い歩道で横一線に並んで歩く人や対向する自転車や歩行者がこちらを気づく距離は意外に短く、5メール先ぐらいにしか視界がありません。

お互いの自転車が時速10キロで遭遇すると、自転車間の接近スピードは時速20キロ、5.6m/秒で、視界が5メートルなら1秒以内にブレーキを掛けるか進路を変更するかの回避行動が必要になります。

視界が短い人は高齢者かと言うとそうでもありません。 携帯電話で音楽を聞きながら画面を見る少年とかへ移送する自転車同士で喋っている人とか、気になるもの【たいていは店先の値札のついた商品】を真剣に見ながら走行するおばさんとか、さらに突然と後方確認もせずに進路を変える人などです。

オートバイのコーナリングの鉄則は出来るだけ先を見ることで、コーナーで先が見通せたら相当スピードでコーナーを抜けても恐怖心は余りありません。
逆に10メートル先ぐらいに視点を置いてコーナーに入ると恐怖心でコーナリングできません。

コメントを残す

[生活]

乾杯の音頭?

前回書いた乾杯の音頭を昨晩行いました。 一休会は異業種の集まりで、その人脈で直接・間接にビジネスに結びつけたり、他業界の情報を仕入れたりです。

自分自身はこの交流会を通じていろいろな人に出会い、考え方を微修正してきた経緯があります。 そのままスピーチのネタにしました。

他人は自分を映す鏡、鏡に映った自分を見直して襟を正す、当然他人という鏡は曇っていたり、歪んでいたりもしますが、曇りも歪みもない鏡は自分をそのまま映し出し、心が洗われるときがあります。

無事に乾杯も終わり、初めての人と挨拶し、挨拶され、話をしました。 一人巨体の男性から挨拶を受けましたが、鍼灸院の先生で名刺の裏にシドニーオリンピック代表補欠と書かれていました。
オリンピック選手など会う機会がないので感激し、意外に自分がミーハーなのに気づきました。 彼の先輩は以前から知っていたのですが、その人も有名選手だったらしく、会場で予期せぬ先輩後輩の対面となったそうです。

いろいろな人との出会いやその人の歩んできた人生の重みに触れた一日でした。

コメントを残す

[生活]

旅行

お盆明けまで鹿児島に行っています。
明日の早朝車で出発、900km、12時間のドライブです。

鹿児島での予定はなく、クーラーのない先輩の家に滞在します。

哲人の先輩で、行き帰りの車の中では問答が続きます。 それで自噴の性格の改善を試みようと思っています。
57歳にもなって性格が変わるかと言う意見もありますが、57年の人生で培った経験の中のなにょ中心にすえて暮らすか、それだけで性格が大きく変わったように見えると思います。

旅行から帰った私の性格が変わったと感じた人は、匿名で結構ですからどのように変わったか書き込みをしてください。

以前自分の性格を変えたことがあります。 信頼する人に毎日喫茶店に呼び出され、半日問答を繰り返し、仕事に対する姿勢が変わりました。
やがて偏頭痛が激しくなり、脳の断層写真を取るはめになりました。 一定の年齢を超えて自己改革をするのはある意味命がけなのかもしれません。

しかし本当に変わったらそれは素敵なことで、今まで見えていた世界が違って見えると思います。 そして人生に前向きになり、新しい世界が私の前に展開すると思っています。

その間ブログは休刊します。 お盆明けを期待してください。

コメントを残す

...10...1516171819...

上に戻る