監査役BLOG

カテゴリ

未分類

[未分類]

勝に不思議な勝あり、負けに不思議な負けなし

プロ野球の監督が言った言葉らしいです。 初めて聞いてなるほどと思いました。 私は野球を見ることもやることもないので、野球の試合での実感は全くありません。 どちらというと事業運営で実感しました。

事業で価値は利益が出ること、負けは出ないこととすれば、ある店が利益を着実に増加させていることが不思議な時があります。 店長の戦略は稚拙、店の営業も特別スーパーではない、店員のモチベーションが特別高いわけではない。 不思議と思っていても引き続き高い利益率をたたき出しているような場合です。

一方業績が今一つの店は店長に聞いても、部門長に聞いても原因は同じことを言います。 正しいかどうかは別にして、同じ分析結果を良しとしています。

業績が結果的に悪かったことの分析は簡単なのかもしれません。 対策もおそらく明確であとはうまく実行するかどうか、実行して結果が出るまでのリードタイムはありますが、店成績が良くなって当然と思われます。

不振の原因は見えやすい、解り易いという事でしょうか? もしくは不振の原因はいくつかに集約されるのでしょうか?

一方好調の原因はわかりにくくバラエティが数多いというわけでもありません。 ある店の成績が連続して良かった場合に皆が同じ理由を挙げるときが多いように思います。 『営業のまとまりがよくなってきたようですよ』、『店長が戦略の徹底を図ったからですね』とかです。

しかし誰に聞いても理由が明確でない場合も確かにあります。 理由が明確であっても納得できない場合とかもありますね。

不思議か不思議でないか、再現するかどうかで考えてみます。 介護用品販売業界で私の経験ですが価格競争を先鋭化した業者はつぶれる傾向があると思います。 価格競争とは一般には低価格販売の事ですが、高価格を維持した業者も衰退をたどっているように思います。 こちらはブランドに頼って高値で販売していて、取引が拡大せず時間の経過とともに相場との乖離がおおきくなり(一般に価格は低下傾向)、ある時値下げをするとブランドともにその業者は衰退すると思っています。 支持していた顧客は結局ブランドは価値がなかったことに気づきます。

勝り再現性は確かにわかりにくいでしょうね。 創業者が一代で大きな会社にした経緯を見ているとずいぶん失敗もしています。 必勝パターンがあれば失敗しないはず、価値の再現性は経営学の中でもパターン化しにくいようです。

コメントを残す

[未分類]

組織の姿

今年、世界の各国で頂点に立つ政治家が話題になりました。 日本人から見てそんなことがあるのかと思われる選挙結果、当選後の暴言、過去の行為が注目されています。

組織の統治の役割という点で、政治家と企業のトップは近いものがあるのかと思います。 しかし企業のトップが政治家の発言のような暴言や暴挙はあまり報道されません。

もちろん持っている権限は政治家と企業のトップでは大きく違うのは明らかです。 しかし小国の経済規模と比較指標によっては大差ない経済規模の企業もあると思います。

企業では戦略や経営計画は絶対で、それに反するものは認められないと思います。 残業の指示や書類作成の内容チェックなど企業内での権限者の指示は細にわたります。 代わりに職員は給与や就業内容について規則に沿って守られます。

一方国家と国民の関係では国家から日々の行動を監視されたり指示されることはありません。 もちろん納税のルールなど義務はどこの国でも多くありますが、義務のすべてについて厳格に管理されることはなく、考えや行動、自己表現も企業に比べたら自由度が高いと思われます。 もちろん例外があり、反政府的な主張とともに抹殺される国家もあるでしょう。 乱暴に言えば多様性が認められていると思われます。

企業に視点を戻して、多様性を認め、企業内起業を仕組みとして認めている企業や相互関連のあまりない多くの事業を営んでいる成長企業もあります。 程度の問題がありますが、当社もこの方法で展開してゆきたいと思っています。 多様性への仕組みは簡単に作れますが、多様なものを統治することは企業ではなかなか難しく、統治したうえで利益を確保してゆくことはさらに難しくなると思われます。 帰属する人の多様性を生かしてゆくことは国家でも同様に難しい課題と思いますが、人がそのような問題にもうまく対応できる仕組みを作ってゆかねばならず、先祖帰りのような強権による弾圧は避けなければならないことだと思います。

コメントを残す

[未分類]

睡眠と枕

かつて無呼吸症候群の疑いがあるといわれてから熟睡することがなくなったように思います。 医者に頼らず改善しようとダイエットにも挑戦し、就寝前に疲れてすぐに眠れるように本を読むとか、夜中にトイレに行かなくて済むように水分を取らないようにするとか工夫をしましたが熟睡には至りません。

そうやって何年も経過し、ふと枕を変えてみようと寝具売り場に出向きました。 ニトリに行くと枕だけで10種類以上あり、就寝中に頭の位置が確保できる枕を選び、寝てみました。 最初の夜は約7時間眠ることができました。 次の日は夜中に目覚めましたが、翌々日は熟睡、枕の威力は絶大です。

自分が老人になったから眠られないのか、医者に相談したりもしましたが意外なところに解決策があり、考えがまとまらないとか疲労感がぬぐえないとか多くの問題が解決するのであればと期待しています。

加齢による不具合はいろいろあるし、その対処にしても面白いアイデア、対処法がネットや本で紹介され、なるほどというものもあるようです。

日々の生活は何か一つが欠けると仕事ができない、健康を阻害される、人間関係かうまくゆかないなどすべてのことが綱買っていれば、元の問題解決ですべてのことが解決するかもしれないと思うとあきらめないことは必要です。

コメントを残す

[未分類]

新聞を読み解く

私は新聞を熱心に読むほうですが、いくつかの記事を複合して読み解き、経済の流れを見極めいたと思っています。 とはいえ経済史をきちっと勉強したわけではなく、医療介護の業界から見る日本経済や国際的な変化を実感するような立場にいません。

限られた知識・情報を組み合わせるわけですから制度は低いものと思います。 しかしネットに落ちている情報を丹念に拾い集めて評価する人もいますが、ネットにある情報の殆どを私は信用していません。 それもビッグデータ解析のように分析すれば一面はわかるのでしょうが、判断材料としての角度の高い情報や基準をもっての話しで、それがなければ単なる情報にすぎません。

最近の記事でここでも何度も取り上げましたが、人口推移は長期の経済を見るうえで基本情報と思います。 人口推移は生産年齢人口、つまりは国の生産力の基礎という認識から重要ですが、短期的には雇用統計になります。 米国証券市場や金利動向でも米国雇用統計、特に非農業分野の雇用増が20万人/月を超えるかどうか話題となります。 そして失業率になります。

ことにし入り日本では有効求人倍率が改善し、直近では1.09倍、最近では2009年に0.4倍付近でしたから大きく改善しています。 計算方法として求職活動をしていない失業者は計算外になりますし、正社員以外の求人はカウントされます。 細かい分析はさておき当社でも求人に困っています。

一部のファーストフードチェーンの一部の店舗でのアルバイトの時給が1500円など、薬剤師のパートの時給が大阪市内で1800円、大阪の最低賃金が時給換算で840円くらいだったと思いますから労働市場は大きく動いています。

国政としてはインフレ率を年2%程度としており、デフレから抜け出す上で賃金上昇は好ましいことです。 過去長期にわたりデフレが続き、物価は消費税が上がったとはいえ低いままのものも多い中で賃金が敏感に反応すれば生活は楽になるでしょう。 実感としてそうだから消費税が8%になっても消費の落ち込みは小さく、国の施策としてうまく行っているように見えます。

賃金が上昇し、内需が進行して経済が一見活性化して消費税を10%に上げることができ、法人税を下げて輸出型大手企業の好決算(円安に起因するところが大きいですが)から税収も伸びます。 利益が出ていない赤字の中小企業に外形標準課税で法人税率下げによる税収を補填し、一方で起業促進の施策を実施しています。

話は変わりますが自動車業界の利益について大手比較が出ていました。 業界2位のホンダは5月の輸出が前年同月比の8割減となりました。 ホンダの消費市場で生産を加速するため国内生産・輸出を減らしてきました。 これは人件費の問題だけでなく為替の問題回避のためで、国内生産に対する輸出比率は圧倒的に少なく、最近の円安で大きく潤った自動車業界でホンダの利益は小さいものとなっています。

これだけの記事に書かれた事象から将来を予測すると輸出型企業は海外に展開し、日本での雇用を減らし、または韓国など同様の輸出重視の企業に競り負け、税収も減ることになるでしょう。 中小企業の一部は課税強化で体質が変わり、一部は大企業に向けて生き残りを模索するでしょうが、目先採用難から人材不足に陥るでしょう。 政策課題に上がる出入国管理法の改正で外国人労働者の入国が促進されたとしても分野はまだまだ限られますし、犯罪の増加などから入国制限のコントロールは入管事務所で行われ、どこに行っても外国人にお目にかかる要にはならないと思います。

政策を見ていると日本企業や雇用マーケットの特殊性を改善したいものの特効薬は副作用が大きく、症状を加速し、問題が大きくなってから根本的な改善施策に着手しようとしているように思われます。 何をさておき経済は日々連続しているものですから根本解決より目先の改善を先行しなければならないようです。

私が解説するまでもなく、官僚は優秀ですべてを見通し、たとえ大きな無駄や回り道をしても連続性を重視しているように思います。

コメントを残す

[未分類]

疑惑

食材偽装に始まり、クール宅急便の温度管理、JR北海道のレール幅改ざん、猪瀬知事の答弁など、最近疑惑問題が多く見受けられます。 食材のようになかなかはっきりしないこともあり、一概に善悪で切り捨てられないこともありますが、商品の差別化などを考えれば『言ったことはちゃんとやれ』ということでしょうか。

当社は介護医療で事業を営むわけですが、制度ビジネスはルールが細かグレーーゾーンは少ないように見えますが不正請求はたくさん話に聞きます。

介護は特に多いようですが、エビデンスは多く求めるもののチェックができていないということでしょうか。 普通に事業を営んでいて制度ビジネスの場合、業績上位30%程度は利益が出ているのかと想像します。 ファミリー企業が多い中で業績下位事業所は経営層の報酬を削るしか方法はありません。(合法的には)

当社もコンプライアンスには注力していますが、細部のチェックは行き届いていないかもしれません。 内部告発などでその部分が露見し、説明を求められたとき『よその事業者よりずっとましなのにこんな細かいことでとやかく言うのか』ということが頭をよぎります。 しかしルールはルール、そのような論理は通るはずもなく、ほかの面で精緻にルールを守っていても相殺されるわけではありません。
肝に銘じて誠実にルールを守るよう徹底を図るべきでしょう。

ルール外ではどうかというと、誠意の問題になってきます。 ある銀行の融資を決定し、借り換えなのでもともと借りていた金融機関に途中返済を通知してから「本部の指示により口頭約束の金利をあげる」と一方的に通知を受けました。 このような対応が金融機関に関する特別法で違法かどうかわかりません。 しかし民法で言う不法行為などにあたるのではないかと思います。 ただ口頭はエビデンスがないので証明できません。

私としては大変気分の悪い問題、『二度と取引したくない、できればつぶれてしまえ』と思いました。 その怒りを支店長にも伝えましたが、本部意向を盾に翻意はありませんでした。 上げた金利はビジネス上わずかです。 昔と違って企業が銀行に這いつくばって融資をお願いする時代はとうに過ぎているわけです。 その中で起こった事件、商売には『損して得取れ』という言葉がありますが、この融資に関しては損してもその銀行との取引をやめたいと思っています。

このように何か疑惑が取りざたされる場合はそれなりの不遜な行動が集積していたと思いますし、恩義は時間とともに薄れても怒りは時間とともに憎しみに変わるものと実感しました。

コメントを残す

[未分類]

就活訓練

新卒就職活動のためのセミナーが盛んなようです。 挨拶の仕方、ES(エントリーシート)の書き方、その他もろもろの内容になっているそうです。

当社でも応募される方は十分に訓練を積んできたと思われる所作が垣間見られます。 たとえは面接終了後挨拶をされるのですが、椅子から立ち上がった時にお礼、部屋から出ていくときにお礼、玄関から出ていくときにお礼を申し述べる人がいます。 くどいの一言、型にはまった行動が嫌味なぐらい透けて見えます。

当社の採用は面接の問答のみ、学歴・経験不問です。 それはエントリーの時にも説明していますので、当然聞かれるであろう質問に対して考えておくほうが良いと思うのですが、当社のような採用方法をとる企業は少ないので準備するところまで気が回らないのでしょうか、それとも型にはまった答えを用意しているのでそれを言ってしまうのでしょうか?

質疑はコミュニケーション、質問に対して正確に答える必要があります。 将来の夢を聞いているのに自分の経験を滔滔と述べる人がいます。 その経験を踏まえて「自分の夢はこうだ」と結論が来るのかと思えば夢と思えるものは語られません。 夢を持たないのなら「持っていない」でよいわけで、その理由を問われれば答えればよい、一次面接は私が行うわけです。 60歳の経営者が直接質疑をするわけですからごまかしは利かないと思っていただきたいと心得てほしいところです。

なぜなら60年も生きてきて、経営者の仕事も日々行っていて、質疑に熟練していると考えるのが当然でしょう。 少なからず知識もあり、頭の中で考える力がなければ仕事はできない、直感が働かなければ仕事の成果は生めない、人を見る目がなければビジネスの交渉ができないのは当たり前と考えるべきです。

何も自慢ではありませんが、私の場合屁理屈も得意で弁護士などの専門職にも知識で負けても理屈で負けない自信があります。 その自信が過剰であり、面接で失敗することがあります。 自分で自分の理屈にとらわれることで、最近は複数で面接し後で面接の評価を聞くようにしています。

当社は従業員100人ほどの中小企業、求人の条件も普通なら福利厚生は充実していません。 しかし成果を上げた人には高い年収が約束されていて、新聞に出る上場企業の平均年収を上回っている人もかなりの割合でいます。 もちろん彼らは高いモチベーションで厳しい業務をこなしながらはっきりとした結果を残しています。
そのような社内の優等生の面接を思い出した時、ろくな質疑を展開できなかったり、常識的な知識に欠けていたりしました。

それら優等生への成長に面接時に確信を持ったわけではありませんが、それらの人の10年前に面接した印象は鮮明に蘇ります。 答えに困ったときの表情や笑顔、声のトーン、当時理屈でないもので人を採用していたように思います。 そもそも採用面接の方法も知らなければ、経験もない中で「こいつはどんな奴だろう」という好奇心と見抜いてやろうという意欲だけで面接したわけですから。

今の面接でも時々応募者に得体のしれないものを感じるときがあります。 「こいつは何かもっている」と、しかし14年も面接を繰り返してきて確実に見抜けないのが正直な印象です。

コメントを残す

[未分類]

太陽光パネル

福島原発の放射能漏れから日本の原子力発電所がすべて停止して、電力需要のひっ迫が続いています。 電力会社は地域独占企業で、余剰電力がある電力会社や発電設備を持つ企業間での電力融通が盛んになったと新聞が報じています。

電力取引所経由の取引で100億kwh/yの取引量、一番高い取引単価は53円/kwhだそうです。 つまりは一般に太陽光パネルで発電した公定買取価格40円/kwhを上回ります。

最高値を付けたのは8月22日の13時~16時だそうですが、気温の高い時期クーラー需要が多いので逼迫度合いが高いということでしょう。 またこの時期、太陽光も強いので太陽光パネルの発電量が多い時期と重なりますので補完機能としてマッチングが良いでしょう。

そのように考えるとなぜ電力会社はメガソーラーに着手しないのか、もちろん官僚が作った規制は多くあるでしょうが発電所が本気になって太陽光パネルを設置してゆけば原発数基分の発電を少なくとも日中は賄えると思います。

家庭用ソーラーパネルの設置は3kw程度か多く、200~300万円といったところでしょうか。 メガソーラーの設置となればせいぜい100万円程度で賄えると思いますので、原発1基が100万kwhとすれば3000億円程度になります。 もちろん個々の数値は想像にすぎませんが。

想像の数字が正しければ原発1基の建設費や運用の人件費、燃料プルトニゥムのコストを考えてもペイするのではと思います。

一般家庭に奨励しながら電力会社に奨励せず、しかも経済再生と称して公共事業に投資し、建設作業員の確保ができなくて予算通り工事化進まないという現状があります。

関西電力はヒートアイランドで苦しむ大阪中心部に太陽光パネルを大阪市と組んで大量に設置し、涼しい影を作ってくれませんか。

それにしても不思議なことです。

コメントを残す

[未分類]

スマホ

スマホ等が普及して数年が経ちました。 私は必要を感じないので使っていませんが、歩きながら見入る人の事故が増加し、問題になっています。

携帯電話が出始めたころ、何が便利かと言えば音声通話が携帯できるということでしょうか?

同時期TV会議システムなどが普及してムービーの送受信ができることに驚きがあり、一千万円以上するTV会議システムで東京・大阪間のTV会議による営業会議を行い、全色でその書記をしたことが鮮明に蘇ります。 東京駐在の役員と大阪駐在の役員が映像を見ながら会議ができて、役員の出張旅費や日当が節約できるので経費節減に役立ちました。

しかし、実際は面と向かって物申す会議に比べて緊迫感は少なく、コミュニケーションとしてはぱっとしませんでした。 スマホが映像の相互配信を重視せず、主にサイトにつながったりアプリを使うことが趣味・ビジネスユース相互に利用価値が高いように思います。

子供のころに見たSFアニメでは相手の顔を見ながら話す道具が登場しましたが、何でもすぐに調べられ、買い物もできる道具はアニメにはなかったと思います。

この何でも調べることができる便利な道具はなぜか人を虜にし、それだけあれば何もいらない、スポーツカーもウィンドショッピングも必要ないとなれば人が生きていく上で省エネと言えるでしょう。 もしほとんどの人がNET中毒になれば日本のエネルギー消費は大変小さくなるのではないでしょうか?

コメントを残す

[未分類]

スマホ

スマホ等が普及して数年が経ちました。 私は必要を感じないので使っていませんが、歩きながら見入る人の事故が増加し、問題になっています。

携帯電話が出始めたころ、何が便利かと言えば音声通話が携帯できるということでしょうか?

同時期TV会議システムなどが普及してムービーの送受信ができることに驚きがあり、一千万円以上するTV会議システムで東京・大阪間のTV会議による営業会議を行い、全色でその書記をしたことが鮮明に蘇ります。 東京駐在の役員と大阪駐在の役員が映像を見ながら会議ができて、役員の出張旅費や日当が節約できるので経費節減に役立ちました。

しかし、実際は面と向かって物申す会議に比べて緊迫感は少なく、コミュニケーションとしてはぱっとしませんでした。 スマホが映像の相互配信を重視せず、主にサイトにつながったりアプリを使うことが趣味・ビジネスユース相互に利用価値が高いように思います。

子供のころに見たSFアニメでは相手の顔を見ながら話す道具が登場しましたが、何でもすぐに調べられ、買い物もできる道具はアニメにはなかったと思います。

この何でも調べることができる便利な道具はなぜか人を虜にし、それだけあれば何もいらない、スポーツカーもウィンドショッピングも必要ないとなれば人が生きていく上で省エネと言えるでしょう。 もしほとんどの人がNET中毒になれば日本のエネルギー消費は大変小さくなるのではないでしょうか?

コメントを残す

[未分類]

無呼吸症候群

会議中に居眠りをし書類を落としてしまう、仕入先と交渉して行き詰ったときに目を閉じて考えている間に眠ってしまった、偏頭痛が発生などが起こりました。

初めは疲れがたまっているのか、よく眠れないのかぐらいに思っていたのですが、夜眠っているときに自分の鼾で目を覚ましてしまいました。

無呼吸症候群を疑い、耳鼻科に行くと喉を見て「これは無呼吸症候群の典型的な喉・・・、泊り込みで診察しなければ正確にはわかりません。 対処はレーザーのどの周りを焼ききることです。 但し食事で気管や鼻に食べ物が入りやすくなります」といわれました。

気管に食べ物が入ると高齢になったときに誤嚥性肺炎になりやすくなりそうです。 「他に対処はないのですか?」、「痩せることです」とのこと、その後呼吸器専門医の診察も受けましたがよく似た診断でした。

そこで痩せることにし、食事を減らしたのですが一向に体重が減りません。 そもそもほんとに無呼吸なのか、鼾をかくのかと思いICレコーダーを購入し、一定音量を超えると録音するモードでセットし、毎晩自分の鼾を録音しました。

やはり鼾はかいていました。 10~20分録音されているのです。 少し考えてみると、鼾は口をあけて呼吸するからかくもので、口を閉じていればあまりかかないのではと思い、顎から頭頂にかけてベルトで引っ張り、睡眠中に口が開かないようにして寝たら鼾は録音されていませんでした。

しかしこの方法はいささか眠りにくいものです。 結局痩せるべく、食事量を減らし、運動量を増やしています。

コメントを残す

...45678...

上に戻る